※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

専業主婦です。みなさん、毎月どうやってやりくりしてますか?安いスーパ…

専業主婦です。
みなさん、毎月どうやってやりくりしてますか?
安いスーパーで買ったり、欲しいもの行きたいところ我慢したりしていますか?
家計は旦那が管理しています。

今は車もないから近くのスーパー(安くはない店)で買ったり、服やらその他必要だと思ったものは買っていますが、毎月大赤字で怒られてしまいました。

確かに、野菜やお肉など高騰してても子供の栄養の為にある程度は気にせず買っちゃうからそれもちょっと遠い安いスーパーに変えれば削れるし、ベビーフードだって削ろうと思えば削れるし(料理苦手だし上の子もいて時間ないから9割はBFです…)、土日はラクしたいから〜って外食多めだけど頑張って作れば削れるし、洋服も子供は西松屋、私はGUばっかだけど買うこと自体無駄だと言われたらそれはそうだし…

でもそうやって何年も生活してきてるから、今までの私も生活の仕方を旦那に本気で注意されて、反省して凹んでます。

皆さんはどうやってやりくりしているのでしょうか?

コメント

ママリ

少し前まで専業主婦でした💡
うちはそれぞれ項目ごとに予算を決めて、その中でやりくりしています。
服とかは毎月買う訳じゃないので、数千ずつ毎月積み立てして、必要に応じて買っています。
安いお店や、特売日の曜日を選ぶ、外食は予算に余裕があるときだけ、って感じでやってます💡

ママリ

私も専業主婦ですが、
使い方や使い道をとやかく言われたことないです💦

読んだ感じ無駄遣いしているようには感じませんが、それでも赤字なのはご主人のお給料がそれだけ低いからでは??
それならそれで奥さんも働かないといけないので、やりくりよりも仕事を探してみたほうがいい気はします。

うちは別に大金持ちでも主人のお給料がものすごく高いわけでもないですけど、

ベヒーフード代は我が家にはないですが、お菓子や友達と遊ぶお金など子供達にかかるお金はありますし服は毎月子供たちも私も買っていますし、土日は朝以外は外食です。

でも別に赤字にはならないです。

強いて言えば、買い物は日曜か月曜にメインの食材や野菜など全てまとめ買いしておいて、
もし何か足りなければ買い足すくらいで、基本的にはまとめ買いの日しかスーパーには行かないです!

ままくらげ

服はそんなに買わないですね。毎月買うような物ではなく、数年着るつもりで選んで年2〜3回ほどセールを狙って買っています。
子供の物も可愛い可愛いで集めだしたら家も片付かずキリがないので、必要な分洗い替えができる分を持ち、サイズアウト、穴を開けてきたら買うだけです☺️
西松屋などは長持ちしないのでもう少し質の高い物をサイズアウトまで着させることが多いです☺️
その方が生地も丈夫で長く着させられます。

食事に関してもやはり自炊の方が良いですが、お子さんが二人、しかも赤ちゃんなので難しい所はありますよね。
我が家は定番食材と旬の食材をまとめ買いして、その中でレシピを調べて作ってます。
私は幼稚園児一人なので日中に下拵えや作り置きができますが……。

それでも赤字なら共働しか無いかなと思います😣
なんでも高いですよね💦

はじめてのママリ🔰

私の場合は車があるので
話は違いますが

野菜は安い八百屋でしか買わない
お肉やその他のものは別の安い店で買ってます😳!
ベビーフードは高いので勿体無くてあまり買わないです
手作りが多いです☺️

自分の服はほぼ買わなくなりました🥺
子供の服は必要なら買う
必要じゃないなら買わないという感じです
特に1歳の方はすぐ着れなくなるので保育園で困らない量だけ持ってると言う感じですね。

外食は月1するかしないかと言う感じですね‥。娘が行きたいと行ったら行きます!子供に我慢はさせたくないので
(夫はサラリーマンなので昼毎日外食です)

でもお金かけるところはかけていて(共働きで働いているので)マツエクは行くし美容院も2ヶ月に1回は行きます。

どこにお金使うかですよね🥺!

ちなみに一般的な低収入とかでは
全然なくて普通の家庭で
無理して切り詰めて生活してるとかもないです😳!!
我が家の場合みんな物欲もなく‥
毎月こんな感じです