
子どもがご飯中にTVを見ながら食べるようにするにはどうしたら良いでしょうか。提案があれば教えてください。
TVを見ながらご飯を食べる子になるためには!
ご飯中にTVをつけると固まってTVを見てしまいます。
TVをゆっくり見る時間が無いので
食べながら見て欲しいのですが、、
どうしたら出来るようになるか、
何かご提案があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供は小さければ小さいほど、同時に2つのことをするのが難しいと思うので、こまめに声かけるしかないかなぁと思います🥺
うちも見せながら食べさせてますが、あまりにも手が止まるときはテレビ消してます😂
見ながら食べたいなら手を止めない、それが無理ならさっさと食べてテレビを見るように声をかけて、(もちろん日によりますが)徐々に食べれるようになってきました😊

はじめてのママリ🔰
たぶん、そこまで好きじゃない番組や切り替えが多い番組なら、観ながら食べるかなと思います🤔
我が家は、朝はEテレついてますが、番組と番組の切り替えタイミングでお皿に目がいって口に入れてるのを見ます。なので、Eテレみたいに5分や10分で場面が切り替わる番組ならお皿にもTVにも目がいくのかな?って思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ニュースもドラマもCMも真剣に見てしまいます😅
切り替えのタイミングは意識してなかったので、よくよく見て見ます!- 2月2日

みみみ
7歳の娘も39歳の大きな男の子も出来ないんですよね…
男の子は特に脳の作りが女子とは違うので出来ない人が多いみたいです…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大きな男の子も出来ないとなると難しそ〜💦
しばらくやってみて出来なければ脳の構造の問題として諦めます😭- 2月2日

退会ユーザー
ご飯中だけ付けるんじゃなくて、それ以外の時間もずっと垂れ流しにしてしてたら良いんじゃないですか?
うちはご飯中にTVつけたらTVばっかりで食べなくなりますが、実家ではご飯中だけじゃなくずーーっとTVついてるので、実家ではTVついててもモグモグしてますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
垂れ流しにする期間を1週間ほど設けてみましたが、誰流せば流すほど真剣に見続けました、、
期間が足りないかもなのでもう少しやってみます🥲︎- 2月2日

ママリ
うちの5歳も観ながらだとやっぱり手止まります😂
あれ?手止まってる??とか声かけますが、それでもダメなんですよね💦
実感タイマーという目視であと何分でタイマーが鳴るかがわかるものでご飯の時間測って、目の前に置いていますが、まだまだ未解決です🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実感タイマー良いですよね〜⏰
ただ声がけするだけじゃなく、お子さんも目視でわかるから、お子さんが理不尽に思わなくて済みそうです。
理不尽に思ってそう感があるので導入を検討してみます〜- 2月2日

k
うちは未だにダメで、毎回毎回声掛けするたびにハッ!となってます😅
何で出来ないのかなってむしろ不思議なレベルです……😂
でもテレビつけないならつけないで2人で喋りまくって結局遅いです😅
ご飯食べることががめちゃくちゃ大好きな子なら少しは違うのかなぁって思ったりもします🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ホント不思議ですよね🥲︎
観て喋って食べれるじゃんって思ってしまうのですが、
難しいのでしょうね🥲︎- 2月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりこまめな声がけですね🤔