コメント
ママリ
保育士です^^
手で触って確認してるんだと思います😊お母さんの余裕がある時にぜひいっぱい触らせてあげてください♬︎
触る→口に持っていく→食べる
と徐々に上手になりますよ♡手づかみ食べは口や手や脳の発達にすごく良くて大切なので、思う存分やらせてあげるのオススメです😊
はじめてのままり
遊ばせていると食べるようになっていきますよ☺️赤ちゃんにとっては遊ぶことが1番の学習方法だと思います!
-
なあ
遊んで覚えていくのですね!
どれくらいまで遊ばせて大丈夫でしょうか🤔?
遊び続けてご飯を食べなくならないか気になります🤔- 1時間前
なあ
手づかみ食べの途中という感じなんですね!
余裕があるだけやらせてあげてみます!
ちなみに、手づかみ食べでおすすめ何かありますか🤔?
おこめぼーやハイハインは手づかみ食べできるのですが、ご飯のときにまだ用意してなくて💦
今はおかゆをつかんでいるので後が大変で😂
離乳食は完全BFです!
ママリ
だと思います😊赤ちゃんは目がそんなに良くないので全部手や口で確認してるって言われてます^^感覚が刺激されて脳にいいので色々な感触を自由に触らせてあげるといいと言われてて、園でも0歳から感覚遊びを取り入れてるところが多いですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)ゼリーとかスライムとかってわざわざ用意したり、口に入れないように見守ったりするのが大変ですが、ご飯だったら口に入れたら寧ろラッキーなので、食事と共に知育もできて一石二鳥✨️って思うようにしてます(*^^*)
私はマスカーテープや机ごと覆える長袖のエプロンなどでガチガチに周りを固めて、普通にベチャベチャ離乳食そのまま上げてます🤣
お粥とかお茶とか悲惨ですが、2~3歳で遊び食べするより今やり切ってもらって手の使い方を覚えてもらって、将来的に上手に食べてくれたらいいかな〜って思ってます。
話ズレちゃってすみません💦
ベチャベチャ系が大変過ぎる!って方はお湯やだし汁で柔らかく煮た人参などの根菜オススメです☺️あとはバナナとかですね^^レンチンしてから茹でると早くゆがけます!レンチンだけだと水分が少なくてかためになっちゃうので茹でもくわえた方がより柔らかになると思います🍀*゜
何か一つでも参考になれば幸いですm(_ _)m
ママリ
あ、完全BFでしたね!
私もでーす✋笑
BF最高ですよね♡
大変じゃなければBFそのまま出してあげて、散らかしが気になるようだったら少量だけお皿に出して遊ばせ用、食べさせ用は大人が持って上げる。とかがいいかな〜?と思います。
BFで手づかみしやすいのはもうスティックパンかおこめぼー系になりますね…赤ちゃん用のフレークとか?
なあ
なるほど…手づかみ食べはいいとざっくりとしか知らなかったので、そういう意味があるのは初めて知りました!
確かにご飯で遊んでくれてそのまま食べてくれたら、脳も発達してくれていいですね✨️
そんな便利なものがあるんですね😳😳
朝着替えてからご飯あげるのですが、せっかく着替えた服がベチャベチャで😂
諦めながらあげてたので探してみようと思います!
BFが手軽すぎて…🤣🤣
食べる用と遊ばせる用で分けるのいいですね!
パンは小麦アレルギー少々でちゃってまだあげるのストップされてるので、EDISONmamaのホットケーキとか作ってそれもあげてみようかなと思います!