※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昨年の母の日に義母へ胡蝶蘭の花を贈りました。そんなバカでかいもので…

昨年の母の日に義母へ胡蝶蘭の花を贈りました。
そんなバカでかいものではなく、手のひらサイズのかわいい胡蝶蘭ですが、義母はあることか玄関の横にある室外機のうえに胡蝶蘭を置いていました。
外はまだ寒いので、中で育てて上げてくださいと言ったら中に入れてくれましたが、翌日にはお外に置かれていました。それなのに、娘たちが贈ったお花は日光の当たる室内に飾ってます。


それ見てどう思います?


その母の日の贈り物をしたとき、ちょうど主人の妹が里帰りしていましたが…
胡蝶蘭のお花って新生児に害があるのでしょうか…

コメント

ソフィア

えー酷い😰
普段から差別というか嫌われてるな⋯て思うことはないんですか?
私だったら「あー自分は嫌われてるんだな」と察して、今後は旦那に「この間嫁がプレゼントした胡蝶蘭だけ外に出てショック受けてたから、次は何が欲しいか言って」と言わせて気づいてますよアピすると思います😅

  • ソフィア

    ソフィア

    普段は良くしてもらってて、今回の胡蝶蘭だけこんな対応とかだったらごめんなさい🙏

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼めばしてくれますが…
    やっぱ実の娘とは違うな…と思うこともよくあります。

    例えば、実の娘には里帰り無期限で受け入れたり…孫のお世話文句1つ言わずしますし…

    • 2時間前
  • ソフィア

    ソフィア

    まぁ娘の方の孫と息子の孫ではやはり対応のしやすさが変わってくるとは思いますが、そんなあからさまにしなくてもって感じですね😥
    旦那さんはそれは気づいてますか?
    私の従姉妹はやはり義実家とうまくいかないとかで、子供が小さいうちから何がなんでも自分は帰省しないって言ってました😅

    • 2時間前
ママリ

私ならもう義母への贈り物はしないですね。なるべく会話はしない方向でこちらからは全く連絡しませんし、何か言われてもそっけない態度と返答で流します。怒りアピールです。