※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳って生後1ヶ月から増やすことはむずかしいですか?産まれてから母乳…

母乳って生後1ヶ月から増やすことはむずかしいですか?
産まれてから母乳は出ないほうではなかったのですが私の乳首が吸いずらいようで直接授乳で泣く赤ちゃんをみるのがつらくて病院で泣いてしまい搾乳していました。病院にいるときは洗ったり消毒もしなくていいから楽だったけど家に帰ると休むのを優先してしまい結局ミルク多めになり搾乳の回数や乳頭保護の器具をつけての授乳は減ってしまい母乳も減ってしまい今では一回かけて20分絞っても10ミリとかです。もうめんどうなのでミルクにかえたい気持ちと母乳を増やせるなら増やしたいと思ったりみなさんだったらどちらにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

んー。まだ1ヶ月なら増える気がします🤔
私も乳首が平たんだったので乳頭保護器を付けて授乳してましたよ。段々と息子も吸うのが上手くなってきて、乳首も吸われて出てきたので最初の2分とかだけ保護器つけて、その後は直母したりしてました。
あと母乳が減ったと感じた時に水分をよく取るようにしてました!

息子は9ヶ月まで混合でしたが、10ヶ月からは完ミです。

授乳がストレスなら全然完ミでもいいんじゃないかなと思います。

🫑

私も全く同じ感じでした。
実母でも授乳を見られるのが嫌というのもあり、更に量が減っていきました。
でも、2,3ヶ月くらいからでも頻回授乳すれば増え始めました!
しんどかったら完ミにしてもいいと思いますが、まだ母乳もあげたいなって気持ちが少しでもあるならこのまま混合でもいいと思います!

ちなみに私も乳首の形が吸いづらく、病院では乳頭保護器つけた方がいいと言われてましたが、そのうち子供も上手に咥えれるようになって保護器なしでも飲めるようになりました!

ちゃぽ

産後100日までが勝負という助産師HISAKOさんのYouTubeをみて、頻回授乳頑張りました、ある時からもうミルクは足さない、おっぱいだけで頑張ると決意して完母になりました。まだ頑張れると思います、でもプロの助産院とかに相談という手もあるかと思いますが、こちらも時間が勝負かと。

はじめてのママリ🔰

3ヶ月直前から、母乳育児に移行しようと挑戦してほぼ母乳よりの混合に持っていった者です。
産後の母乳は多かった方ですが、子供がうまく咥えれずに完ミ状態だったのですが…
どうしても免疫つけたり乳児突然死症候群の確率を下げるとかの記事を読んでいて気にしていたのもあり母乳育児を目指しました。
母乳が軌道に乗るまでは大変だったのですが、少しずつミルクを減らして頻回授乳で増えていきました。
すると、哺乳瓶なのかミルク拒否なのかが始まって母乳ばかりって時期もありましたが…
母乳育児は、断乳や卒乳の時も大変だなーと思います。
子供が手術するとなり入院もするので断乳を考えて行動したのですが
とても胸が張って痛くて痛くて…
抱っこも辛かったです。
今は2回の授乳であとはミルクだけですが、自分がしたいようにできたかな?と満足はしてるつもりです。

なので、主さんが満足できる結果に持っていけるのが1番かな?と私は思います。