
朝に腹部音と痛み、病院で高位破水の可能性があり、NSTをしているが破水なし。退院し、翌日再診。経験者の陣痛や出産の経過を教えてください。
きのうの朝10時半頃にベッドで寝たまま伸びをしたときに、関節がパキッと鳴るのと同時にお腹で小さくパンッと音がしました。
午前中はほとんど痛みも出ずお腹も張らなかったんですが、昼過ぎに旦那が仕事から帰って来てから強い生理痛のような痛み、吐き気が出てきたので、分娩予定の病院に連れていってもらいました。
NSTや腹部エコーでは大きな兆候が見られなかったので『尿漏れかも』と言われましたが、膣に器具を入れたりドクターの内診時にかなりの痛みがあり、検査紙で検査したら『ピンホールくらいの穴で高位破水している』とのことで一晩LDR でNST をしながら過ごしましたが、新たに破水もなく前駆陣痛のような状態も遠のいたので退院して明日の朝診察。それまでに何かあれば連絡するようにとのことで帰宅してます。
似たような経験をお持ちの方、その後陣痛や出産はどうなったか教えて下さい。
時間や日数経過も教えて下さい🙇💦
- ねぷ(7歳)
コメント

ちびぞうさん
似てるかどうかはわかりませんが、尿もれか判断できないほどの高位破水があり、内診中に破水しましたが、その日は特に痛みもなく。NSTしながら入院し、次の日から促進剤を使い4日後に出産しました。
本陣痛から9時間の出産でした。
ドキドキしますよね。
また破水するかもなので、気になることがあったらすぐ病院に行ける体制を整えておいてくださいね。
ねぷ
コメントありがとうございます🙋
病院の先生には『今の状態で促進剤を使っても時間ばかりかかって陣痛が来るかどうか怪しいし、何日も赤ちゃんに負担がかかるのは避けたい』と言われました。
あたしの高位破水は何かしらが蓋をしてるみたいで、いつ進むやら分かりません😨
ただ小さくても穴が開いてるのは事実なので、色んなことに用心しながら生活したいと思います。