※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

高齢ですが、2人目悩んでいます…。41歳、凍結胚(30代半ばのもの)があり…

高齢ですが、2人目悩んでいます…。
41歳、凍結胚(30代半ばのもの)があり戻すか悩んでいます。1人目は1回目で無事出産に至りましたが、倦怠感とつわりで妊娠中は仕事に行くのがやっとでした。はたして、その状態でまもなく4歳になる娘のお世話をしつつ、フルタイムで働けるのか。そもそも、今いる娘にとってこのままがいいのか悩んでいます。

私も夫も41歳
世帯年収は1300万で夫7私6位です(公務員同士)
ローンの残債5500万(32年)
預金4000万
神奈川県政令都市住み
車1台保有
中受は検討中です

私は子供大好きで娘が愛おしくてたまりません😅(笑)
夫は娘の遊び相手には渋々、家事も渋々やってますが、何より自分大好きです。

☆このまま1人でいいと思う理由
・習い事も色々+中受させてあげられる
(物価上昇は止まらないと思うので経済的に比較的余裕が持てる)
・ママ大好きー!で私を抱き枕にしていつも寝てるくらいなので思う存分愛情注ぎ込めたり、コミュニケーション取る事ができる
・万が一2人目が障害等で仕事辞めるや娘の将来に負担がかかる可能性が低い
・夫と離婚することになっても私だけの稼ぎで育てていける

☆2人目がんばりたいと思う理由
・素直に子供が愛おしい
・フルタイム共働きなので平日はほとんど遊んであげられないので兄弟いれば遊び相手にもけんか相手にもなりそう💦
・親の死後、生涯独身だった時に面倒見てくれる人がいない可能性あり
(先日、恩師が亡くなり妹さんから寒中見舞いが届いたため)
・兄弟いないと親の介護等が1人にのしかかることになる(迷惑かけないようにできることはしますが…)
・万が一娘を失ったら自分の生きがいがなくなり、自分がおかしくなりそう…

皆さんだったらどうされますか?
思いお金と体力面で悩んでいます。

ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いいたします🙇‍♂️

コメント

みまま

私は41歳で初妊娠、初出産でした。同じく4歳の女の子がいますが、発達障害があります。
私は年齢的に2人目は、諦めてます。
そして私自身、ひとりっこ
なので、ひとりっこに関しては全然気にしてなくて、むしろ兄弟いない楽さがあります。
母は兄弟いて、けんかしたり色々問題あったりするから、いないほうがいいよと言ってますが、やはり仲良い姉妹の方とか話を聞くといいなぁとは思います。

主さんの言うように、ひとりっこ子ならお金はたくさんかけられると思います。私も中学受験してますし習い事も色々やっていました。

娘は、発達障害児です。心配されているように、発達障害児、育てるのは大変ではあります。妊娠して私もつわりがひどかったし、コロナ禍だったので仕事は辞めました。
また落ち着いたら仕事したいのですが、
幼稚園や療育の送迎などで、バタバタして仕事はしばらくむりな状況です。

ほんとに、こればっかりは分からないので、私がどうこう言えないですが
2人目のシュミレーションされてやってけるか考えて、とりあえず凍結されてるのがあるようなら、チャレンジしてみるか。
神様頼みにするか。ですかね。