※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がテレビをよく見るようになり、低月齢から画面を見ていることが影響を与えるか心配です。どうでしょうか。

日中静かなのが嫌なので一日中テレビをつけています
テレビとソファの間にプレイマットを敷いていて
そこに息子をころがして家事をしているのですが
最近音が気になるのかテレビを眺めるようになりました
近くにプーメリーも置いているのですが、
テレビを見ていることの方が多いです
低月齢の頃から画面を見ていて
何か重大な影響はありますでしょうか、、、
手が空いたら遊んであげるようにはしています

コメント

ママリ

重大な影響はないと思いますが、0歳のうちは見せない方がいいとはきいたことあります💦個人的には1歳半前には家にいると一生YouTube見たいとアピールしてくるので、少しでも画面見せないようにするチャンスじゃないかなと思います😂
ケータイで画面を伏せてYouTube流して聞くとかはどうですか?

ままりん

私も無音が無理だったので、新生児の頃からYouTubeやディズニープラスを起きているうちはずっと付けていました!
じーっと見ていることも多かったですが、今ではYouTubeはほとんど見ず、ディズニープラスだけは私が大好きなので付いてます😂
娘もあれがみたい!となりますが、ちょっとみたら普通におままごとしたりして違うもので遊び始めます!!
言葉も遅くはなく3語分は普通に話して、会話もできます🥰
観ないに越したことはないと思いますが、重大な影響は今のところありません😊

はじめてのママリ🔰

重大な影響があるかと言われると難しいですが、つけっぱなしにしないようにはしていました。
見せるとしたら、赤ちゃん向けの動画にして時間を決めるとかがいいかなと個人的には思います☺️

3児mama

小学生2人と未満児1人の母です😊

無音が無理なのでテレビは1日中つけていますが、特に何ともなく育ってます👌

我が家はYouTubeや子ども向け番組ではなく、ニュースやワイドショーなどを流しています。なので子どもがテレビを注視する事も依存する事もありません🤭