旦那への苛立ちと疲れを感じている女性が、育児や夫婦関係の悩みを抱えています。旦那が子どもに対して愛情を持てず、セックスレスの状況も虚しさを増しています。彼女は助けたい気持ちがある一方で、自身も疲れており、どう対処すべきか悩んでいます。
旦那への苛立ち。
家の事も子どもの事何でもやってくれるけど
最近疲れ切っててちょっとした事でイライラされます。
2時間ほど前の出来事なのですが、
子どもの前でスマホはやめようと約束したのに
子どもが私達の顔を見ながらニコニコ踊ってる前で寝っ転がってスマホやり出したので注意したら
「いちいちうるさいな、今振り込みやってんだよ」とキレられました。
普段そういうキレ方をしない旦那なのですが
私もカチンと来て「すぐイライラされて疲れる!」と言い、そこから口きいてません。
ムカつきます。
うちの子は本当ーーーに手のかかる子だったので
そのダメージが大きく夫婦共に疲れてます。
少し前まで旦那は子どもを可愛いと思えなくなり
「責任感だけでお世話してる」と言ってました。
子どもが落ち着いてきた今も、まだ完全に可愛いとは思えてないらしいです。
遊んでる時、ぐずり対応をしてる時、
いつも無理してる顔をしてます。
そういう子どもと遊んでても楽しそうじゃない旦那を見ると悲しさやイライラが込み上げるようになってきました。
私は保育士で耐性があったのでギリ耐えられたし、
初めは「こんな手のかかる子なら無理もない。
それでもここまで育児も家事もやってくれるのだから感謝しないと」と思ってましたしその責任感の強さはすごいと思いますが…
それに何年もセックスレスで、年に1.2回です。
誘われる事は皆無です。
誘われない事への虚しさ等伝えたこともありますが改善しません。
一緒にいても虚しいです。
そんなに子どもが可愛いと思えないなら離婚して身軽になるか?と言ってやりたい。
でも言っちゃダメだ…と思い車で外に出ました。
旦那は心の病気でしょうか
頑張りすぎて疲れたのでしょうか
助けたいけど私も疲れててもうどうしたらいいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
なにも旦那さんの事知らないので正直手がかかる子だとしても可愛くないって言われると家族として凹みます🥲
けど日頃の積み重ねで凄くいっぱいいっぱいの時って誰にでもあると思うので、あ、スマホいじってんなぁ、けど最近注意したばっかだから目瞑ってあげよくらいの感覚にしてあげたら旦那さんも過ごしやすいのかなぁと💭
主さんの投稿からみてお互い育児に全力注ぎすぎなのかなと思ったのでたまには子供が寝た後でも夫婦時間を大切にしたら少しは関係改善しないですかね…🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなんです、凹みます😢
私から聞き出した時に1回答えたきりで、旦那が自分から言った事はないのですが…
キツいのを押し殺して子どもと遊ぶ姿を見ると色んな意味で胸が締め付けられます。
ストレスのせいかスマホいじってる事が多くて、つい言ってしまいました💦
目を瞑るのも大事ですよね😣
反省です、、
毎日癇癪が激しく夜泣きも多かったので手の抜きようがなく、クタクタです😢
最近落ち着いてきたものの寝かしつけ後は2人ともぐったりしてすぐ寝てしまいます😭
頼れる親戚が近くにいないのも大きいですね…
元々とても仲良かったのに、夫婦の時間もほぼないので余計ストレスになってる気はします🥲
でも夫婦時間って大切ですよね…