※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の兄の嫁が子供服を返してくれません。2.3年前くらいに子供服の貸し…

旦那の兄の嫁が子供服を返してくれません。
2.3年前くらいに子供服の貸し借りを兄嫁としていました。兄嫁に貸したものは汚れて返ってくるので貸し借りはやめましょうと私が言いました。それから2回くらい貸してと言われましたが嘘ついて貸しませんでした。

今年に入って兄嫁から送られてきた子供3人の写真を見ると3人目が着てる服は私が長男に着せてた服でした。兄嫁の子が2人目の時に私が貸した服をそのまま3人目にも使っていました。

私も去年3人目が産まれたことはもちろん兄嫁は知っています。もう新しく買えばいいかと諦めてましたが、毎日小さいことを節約する毎日なのに80の服を私が新しく買いなおさないといけないことに腹が立ってきて先日兄嫁に連絡しました。

私「家に80の服が冬も夏もありません。兄嫁の家に紛れ込んでませんか?」
兄嫁「80のTシャツ類私も去年探したけど家になくて…返さなかったかな?」
私「私の家にもなくて…今は冬服が急ぎで欲しいです。洗濯マークの部分に名前ペンでスズキ(仮)と書いてるので分かりやすいと思います。確認お願いします」
兄嫁「私もスズキって書いてるからなぁ。
Tシャツとかママリちゃんにもらったもの捨てた記憶はないけど…」

て感じです。兄嫁は名前ペンでスズキって書くやり方は今までしてなかったのでそこを嘘ついてます。名前シールをずっと使ってるはずです。
しかもスズキって書いてたとしても自分の字かどうかって見たら分かりますよね?

冬服が急ぎで欲しいと私が言ってるのに夏のTシャツのことしか言わないし、冬服については触れないところを見ると気付いてて使ってると思います。今3人目に…

コメント

はじめてのママリ🔰

逆にそんな汚い状態で返してくる人に
洋服返してもらったとしても
お下がりで着せるのは可哀想かなって
私なら思っちゃいます。

どうしても返して欲しいなら
貸した服の特徴といくらだったのか
細かく書いて、その半値くらいの
現金要求します🤣

  • ママリ

    ママリ

    3人目が4月に保育園入園で多分まだ寒い時期なので長袖を使うと思いますが、すぐ夏服になるし1.2ヶ月のために5000円くらいかけて洋服を買いたくなくて😭貸した私が洋服買って、兄嫁が得するのがむかつきすぎて😫

    長男が今5歳で当時1歳の時の服なので見れば長男の服だ!と分かるのですが、見ずに服の特徴を伝えるのが思い出せなくて😭
    現金要求したいです😨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    そうなると、もう忘れ去られた服たち
    として諦めてもいいのでは?

    義姉もきっと
    貸したのは自己責任
    貸した金は返ってこないと思って貸せ!
    みたいな売り文句あるように
    自分に非がないと思ってるんでしょうし😅
    そんな人に時間を費やすのは疲れますよ😅

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😣
    もう関わるだけめんどくさいし、ストレスも溜まるので買ってしまった方が早いですよね😭
    貸さなきゃよかったです😞

    • 2時間前
ママリ

えー!非常識すぎます💦
旦那さんや義兄からお話することはできないですか😭??
めちゃくちゃ他人だからなめられてる?部分もあると思うので、兄嫁にとって義弟である旦那さんから話してもらうのがいい気がします……!!
欲を言えば義兄がちゃんとしてほしいですが……

  • ママリ

    ママリ

    旦那に言っても「まぁまぁ貸してあげなよ仲良く仲良く」みたいな感じなのでだめだめです😫
    義兄は今鬱病なのでずっと体調悪くて寝てるようなので話しにくいのと、旦那と義兄は半年前から喧嘩中です😂

    兄嫁は友達にも貸して貸してがすごいので多分友達からも嫌がられてると思います!笑
    「友達からベビーバス借りる予定だったけどいきなり壊れちゃったて連絡きたからどうしよう」って言ってたので😂笑
    搾乳機とチャイルドシート友達から貸してもらった!とも言ってたし、「私は友達から借りれるから」と堂々と言ってました😂笑

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ほんと男ってそういうとこ適当だし、女の世界全然わかってなくてむかつきますよね🫠
    義母との関係が良好なら愚痴るのもありかも……
    兄嫁ちゃんに貸したものを返してっていったらもう返したって言われたけど無くて…… 私ももうボケが始まっちゃったんですかね🥺みたいな笑

    とりあえずこれまでの物は何言っても返してもらえなさそうなので、縁切り代だと思って諦めて、フェードアウトですね🥺
    今後は貸さない!お下がりもいらない!という強い気持ちを持つしかないですね……
    その都度何かと理由をつけてもいいし、借りてないとか返したとかでトラブルになりたくないので金輪際貸さないと言い切っても良いし……

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私ならもう揉めたくもないし、関わりたくもないからプレゼントしたって感覚でいますかね。

これをきに今後は何も受け取らないし貸さないです。

仮に帰ってきたとしてもそんな不衛生な使い方してきた人達だから服も汚れてるだろうしダニとかもついてそうだし
それなら新しい服買って綺麗な状態で子供に着せちゃいます。

腹立つ気持ちは分かるので、文句言うなら兄に直接ボロクソ嫌味を言っちゃいます😅
「お前んちきたねぇの?いっつもカビ生えてるやん!掃除してんの?服ももういいわ〜どうせ汚されてるだろうし」って🤣笑

はじめてのママリ🔰

そんだけいろんなことがあったらもう諦めるのでいいんじゃないですかね😨
子供服に限らずもうかさない、一度でも貸したものはもう譲ったものとします。