※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で13年働いている女性が、他の先生たちが高い給与を言う中、自分の初任給や長年の努力に対する不満を感じています。これは仕方ないことなのでしょうか。

保育園で正規職員として働いています。
今13年目です。

若手の先生や他園から転職してきた先生など、この園はお給料がいいからね〜と言われており、求人見ると確かに給与額がよくて…

わたしは13年働いてきて、初任給なんてひどいもんだったし、ずっと続けてやっとこの額になった、と言う感じなのでなんだかなぁという気持ちです。

仕方ないもんなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

13年も経てば時代も変わりますからね〜😅
今や大卒の初任給30万が当たり前になりつつある時代です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜
    スタートから違うから仕方ないんですかね

    なんだか納得いかず💦

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

時代じゃないですかね💦
保育園に限らずあるあるな話だと思います。

はじめてのママリ🔰

時代の変化なので仕方ないと思います💦
保育士は給与面がひどいですよね、、
私も同じ仕事してるので、毎度なんだかなぁーって思います💦