コメント
ドラミ
私はよく出るほうなので生後2週間にはぴゅーっと出ていました。
おっぱいマッサージをしっかりやって、何度も子どもに吸って刺激されることによっていっぱい出るようになると思います。最初はしんどいですが、頑張ってください!
はるぱす
わたしが目で確認できたのは2ヶ月すぎたあたりだった気がします
でもピューーーとでると赤ちゃんむせるし、赤ちゃんが口を離したら顔ビショビショだしあまりいいとは思えません(´・_・`)
ピューーっとでるのではなく、ポタポタとでるのが理想みたいですよ!
-
えるも
お返事ありがとうございます!
2カ月くらいなんですね😊
ピューっと出る母乳だとむせやすくなるんですか😵💦
ポタポタがいいんですね!- 5月13日
ずにゃん
わたしは1週間頃からぴゅーぴゅーでしたが、子供には飲みにくくむせたりしていて申し訳なかったです😭吸わずとも勢いよく流れ込んでくる感じになっちゃってたので😭
ぴゅーぴゅーではなくぽたぽたが一番いいですよ!
とにかくたくさん吸ってもらってたくさん水分とってください♡
-
えるも
お返事ありがとうございます!
1週間でですか😵?!
凄いです😭!!
吸わなくてもよく出るのもむせちゃうんですね😭
難しいです😭
やはり水分補給大事ですね!- 5月13日
ゆき
私も母乳の出が悪くて悩んでいました。妊娠中に搾乳機を購入していて、母のアドバイスで搾乳機で搾乳機すると出るようになりました。2〜3ヶ月になると、手で絞るとピューっと出るようになりましたよ(^^)
-
えるも
お返事ありがとうございます!
搾乳機使ってらっしゃるんですね!
直接吸わせてましたが搾乳機も使った方がいいですかね🤔??
直母だとどれくらい出てるか分かりませんし
入院中手で搾乳してましたが溢れるし時間かかるしで大変だったのに全然出なくて辛かった記憶があります😅
搾乳して次の授乳時間にあげてますか^^?- 5月13日
-
ゆき
そうですよね、なので私は赤ちゃんの体重計を購入しました。「nometa」という、授乳前と授乳後の体重の差で飲んだ母乳の量が分かる物です。意外と母乳が出ていてテンションが上がりました。
私が購入したのは電動の搾乳機で、おっぱいに当てるだけなので楽でした。
搾乳して冷蔵庫に入れて、授乳時間にあげていましたよ(^^)- 5月13日
ちーちゃん
ピューッの勢いだと逆にむせる原因になるので、ほどほどが一番です。
私はピューッと出るタイプだったので、ぽたぽたが連続して出る程度が良いから、赤ちゃんが飲みやすいスピードで出ろ出ろ~と唱えながらあげなさいと助産師さんに言われました。
あと安定的に赤ちゃんがミルクなしで完全母乳になったのは、私は初産なので2カ月過ぎてからでした。
産院では、初期の夜間の頻繁授乳の頑張りで、おっぱいの出が起動にのりやすくなると指導されました。
退会ユーザー
産後3日、病院のお風呂に入る際にぴゅーと出ていることに気が付きました。
あゅ
一人目は二週間目から完母に
二人目は退院日には完母になってました。
一人目は助産師さんの乳腺開通マッサージとおっぱいマッサージを産後二日目に受けてあとはとにかく吸わせました
二人目は既に開通してたのでとりあえず授乳のたびに吸わせただけです
あや
おっぱいマッサージと
めっちゃ水分とったり
するといぃみたいですよぉ!
私のとこ病院が母乳育児推奨
のとこで入院中毎日
してもらってたんですが、
おっぱいのはってるとことか
抑えたりして乳輪を
摘んでめっちゃ母乳を
出してましたぁ!
それを両方を40分
してくれてましたぁ!
あとフルーツ食べてたら、
おっぱいはって痛くなるよ!
っても注意されましたぁ!笑
甘いものとか乳製品も
母乳がめっちゃ作られる
みたいです!
えるも
お返事ありがとうございます!
羨ましいです😭
おっぱいマッサージはどのような感じでされてましたか😶??
吸い付いてはくれるので続けてみます!