
コメント

うらり
2歳の我が子も周りの子は大人しくても、最初は聞こうとしますが、新鮮なおもちゃの方へ突っ走っていきます🙄笑
アクティブタイプなんだなうちの子は。と思ってます笑

はじめてのママリ
家で読み聞かせしたりするので興味持ってみてくれますよ!
-
あっぷる
読み聞かせもしてるんですが、支援センターとかだと新しいおもちゃとかもたくさんあるのでそっちに興味がいってしまって🥹
- 2月2日

ママリ
うちも同じですー!
他のおもちゃとか他の子のマグとか他のお母さんのスマホとか🤭
とりあえず会の途中に大きな音とか出さなければいいかと思って子どものそばで見守ってます💦
参加する意味あるのかわかりませんがそのうち落ち着いて聞けるかもと思って出てます。
-
あっぷる
めちゃくちゃわかります!他の子のおもちゃとかスマホとか🙏🏻落ち着く日が待ち遠しいです🫠
- 2月2日

メメ
その頃は我が子もそうでした!その場だと少数派なので悩みますよね😂
家では絵本に興味津々だから連れて行ったのに、よく逃走してました(笑)環境が変わるとよくあることだとおもいます💡
-
あっぷる
うちだけでなくて良かったです🙏🏻新鮮で楽しいんですかね🥹
- 2月2日

ママリ
支援センターの読み聞かせよく行きますが、色んな子いますよー!
おもちゃで遊んでる子もいれば、走り回ってる子もいるし、じっと座ってる子もいます!
みんなおんなじの方がびっくりします👀
-
あっぷる
確かに!みんな違いますよね🥹
- 2月2日

はじめてのママリ🔰
自然な子どもの健全な姿ですよー!!
大人からすると、極論子役のように、聞き分けが良くて、じっと座り、イベントの目的をしっかり果たすことが良い子かもしれませんが、
それが必ずしも本当の意味での良いことは限りません!
その場において、より惹かれた方へ行くことは当たり前で、むしろ好奇心旺盛な健全な子ですよー!
-
あっぷる
よかったです!ありがとうございます🙏🏻
- 2月5日
あっぷる
子供の性格とかですかね🥹
みんなそれぞれ違いますよね🥹