※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
子育て・グッズ

こだわりが強く抱っこマンでイヤイヤ期の2歳児とまだ首が据わっていない…

こだわりが強く抱っこマンでイヤイヤ期の2歳児と
まだ首が据わっていない弟。
保育園が預かってくれない土日。パパ仕事で
ママ1人で子供2人をみなきゃいけない日の買い物
皆さんどうしていますか?😂
3月からその可能性が高く、弟は抱っこ紐で何とかなるのですが、お兄ちゃんは気分によっては抱っこじゃないと地面とお友達になる可能性があります。笑
たまーに親族に来てもらえる可能性はありますが、、。

コメント

ぴぴー

①旦那さんが休みの日で子どもたちを見てくれている間にもんもんさんが一人で行ってまとめ買いする

②平日、上の子が保育園に行っている間に下の子だけ連れて買い物する

③旦那さんに仕事の帰りに買ってきてもらう

うちは基本②か③です!

  • もんもん

    もんもん

    沢山ありがとうございます!
    私の地域は車社会ですが、土日はずっと家ですか?
    家にずっといるのも退屈かなと思って😅

    • 2時間前
  • ぴぴー

    ぴぴー

    そういう意味の外出なら公園とかショッピングモールの遊び場とか2歳の子が楽しめそうなところへ行きます!

    • 2時間前
  • ぴぴー

    ぴぴー

    土日ずっと家にいませんよ〜😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも2歳8ヶ月差です。基本的に、平日しか買い物に行かなかったです☺️

上の子が自分で歩くようになって、やっと気楽に行けるようになりました。
生まれてすぐ〜赤ちゃん返り中のお出かけは本当に無理だったので、ベビーカーを購入して下の子を。
上の子はベビーカーを押しながら抱っこかおんぶで移動しました。

はじめてのママリ🔰

ふたりめ生まれたときに
上の子2歳9ヶ月、夫単身赴任でほぼ毎日ワンオペでした☺️

食材、日用品のお買い物は週1でネットスーパー、それ以外はAmazonとか通販で購入してました🥺

たまに外行くときは、
上の子のベビーカー独占欲が強かったので、
上の子ベビーカー、下の子抱っこひもが多かった気がします🤔