
妊娠33週の初妊婦です。夜中にお腹が張り、何度も目が覚めます。これは妊娠後期によくあることなのでしょうか。また、安静の指示はありませんが、他の病院では切迫早産と判断される可能性がありますか。似た経験の方がいれば教えてください。
妊娠33週、初マタです。
夜中に寝ている時にお腹の張りがあり、
数回起きてしまうことが続いています。
(元から眠りが浅く、2-3回ほど起きることは良くありました)
トイレに行く、水分を取る、寝返りを打つ、
深呼吸をする等といったことをすると
一時的に落ち着きますがしばらくすると
張ることがよくあります。
ですが、朝になると落ち着くことが多いです。
妊娠後期になると、これはよくある事でしょうか?
そもそも
前からお腹の張りが頻繁にあり、
25週前後からリトドリン4錠服薬していました。
しかし、先日の検診で子宮頸管長20ミリ程だったのに
薬は処方されず安静の指示なども出ませんでした。
担当医制ではなく、毎回先生が変わら病院で
先日の先生は前から
リトドリンはあまり使いたくない様子でした。
(副作用や海外では勧めていないためのようです)
長くなってしまいましたが、
33週ほどになると夜中にお腹が張ることは
よくある事でしょうか?
また、現状安静の指示は出ていませんが
他の病院なら切迫早産に値するのでしょうか?
気にしすぎなのかなと思いますが、
何か似たような経験がある方がいましたら
教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

らるる
2人目はそんな感じでした!
とにかく張れば安静ですが、寝ててもなるので体制変えたり深呼吸したり…でした!
一応そのことは医師にきちんと伝えてましたがわたしは特に頸管見てもらったりもしてなかったんですよね😭
切迫早産の手前ぐらいなんですかね?
とにかく37週まではお腹に入っててーって感じでした💦

はじめてのママリ🔰
よくあると思います!夜はお腹張りやすかったです。1人目の時、妊娠後期は仰向けになるとお腹が張ってしまいました。横向きになったりトイレに行くと治ってました。仰向けで寝ないようにしてても気づいたら夜中に何回も仰向けになっちゃってるんですよねー笑
張り止めの内服薬はあんまり意味ないと言われてるみたいですね!医師によると思います。実際短くて34週から37週まで入院していた友人は予定日あたりまで全然産まれなかったので、、、海外の基準に合わせるか、昔ながらの日本の基準に合わせるか色々な考えがあるみたいですね。気になるなら自己判断で安静にするのが良いと思います!頚管は短めだと思いますが、張ること自体は問題ないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
この週数だと張ること自体よくあることなのですね!
なんだか少し安心できました、ありがとうございます😭
やはりお薬も賛否あるんですね、、、ずっと薬を飲んできたので急になくなることが不安で、、、😂
あまり気にしすぎず、安静気味に過ごそうと思います🙇♀️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
実体験が聞けて嬉しいです😭ありがとうございます🙇♀️
子宮頸管測られないこともあるんですね、、、
ちなみに2人目のお子さんの時は、自宅安静等はせずに37週以降までお腹にいてくれましたか?
らるる
1人目は全くそういうのなくて、予定日超えて産まれました!
2人目に30週超えてすごくよく張る感じで、寝てても張ってました💦
39週で産まれました!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
同じような方がいて、でも39週まで頑張ってくれたとのことで、少し安心しました😭
貴重なお話をありがとうございました🙇♀️❤️