はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭、保育士です!
どっちもどっちな気もしますが、仕事内容が違うのでどっちの仕事がしたいかかなと思います💦
ままり
元保育士です。
介護は夜勤などで稼ぎをアップさせることは可能なので、稼げる方で言えば介護だと思います。
保育士で夜勤はあまりないので🤔
他の方も書いていらっしゃるように仕事内容は似ているようで違うのと、サイズ感も全然違いますのでどちらが良いかは好みにもよると思います。
保育士だと病気はどうしてももらってしまう可能性があること、行事の際は土日出勤になることもあると言うのが介護とは違う部分のように思います。
母が介護ですが、イベントや〇〇会は大体平日で、自分が利用者さんから病気をもらうパターンはおそらくかなり少ないです。
グループホームやある程度自分でできるようなこところであれば負担もかなり違いますし、重度の方が多いところではガッツリ介護になります。
ただ、働く側も選べますからね😊給料も病院などであれば高いことも多いので、施設系ではなく病院を選ぶと地域によってはかなり稼げると思います。
少子高齢化社会とはいえ子の受け皿が少ないのも事実なので、どちらの仕事も人材は常に募集されている職業ですね。
私は度々戻ってきて欲しいなと園から連絡がきます。笑
-
ママリ
いま介護をしていますが、全然いまのところは稼げないので、
子供も小さいため
資格取得し、転職を考えています。
ですが、介護なのか、保育士なのか迷ってしまって。
やりたいとか、好きとかそうゆうのがなくて。- 3時間前
-
ままり
そうなのですね。
正直保育士の正社員よりは、介護の正社員の方が多分定時に帰りやすいんじゃないかなぁと思いますかね💦
保育士正社員となると担任になる可能性も高いですし、勤務時間内で終わらないことも多かったりするかなぁと思います😓
私が勤務してきた園は、残業ありきで成り立ってる感じのところばかりで、子持ちの正社員はジジババなどのサポート(病気の時見てくれるとか迎えに行ってくれるとか)がないと厳しいかなって言われていますね💦- 3時間前
かん
かいふくが何かわからず検索しました💦💦
介護福祉士?の略なのですね。(ママリさん若いのかな?なんでもかんでも略すのは通じないのでこういう場では略さず書いた方が丁寧かも)
今は保育士さん達も園によっては給料が良かったりするので何とも言えないかも。
私の中では介護職の方が給料はいいイメージがありますね。
-
ママリ
すみません、急いで投稿したため、略しちゃいました。
なるほど、介護は高いイメージなんですね!- 2時間前
コメント