小学1年生の女の子です!2学期からお友達と学校に一緒に行くようになり毎…
小学1年生の女の子です!!
2学期からお友達と学校に一緒に行くように
なり毎日2人で楽しく登校してたのですが、
最近そのお友達は違う友達の子と
行くようになり今は1人で通ってます🥺
近所には同じ1年生が少なく、
家から5分で学校には着くので、
他のこの通り道にうちの家がある感じです!!
同じクラスでもないみたいなので、
仲良くもないため1人で行ってます。
昨日も休み時間1人で遊んだよー
と言っててもう少し詳しく聞いたら
誰も誘ってくれなかったと少し
泣いてました😭普段は自分からどんどん
誘って遊ぶのですが、
昨日は誘ってみても誰からも無理と
言われ心折れたみたいです💦
私は友達いないんだ…と泣いていて💦
普段誘ってばかりなので誘われる事が
あまりないのも気にしています😣
放課後も学童ばっかりで放課後友達にも
誘われないし、学童行く友達もいない
みたいで、たまに悲しそうにしてて
親から見てても可哀想と思ってしまいます💦
土曜日も学童で、日曜は習い事なので
遊ばないし誘われる事もないので
本人も気にしてます。
学童も仲良い子があまりいないため
上の学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに
遊んでもらってます。
普段どんな感じー?と聞いても
誘われる事がないので友達いないんじゃ
ないのか親からみても不安で…💦
仲悪い子が2人もいるので
これ以上増えないようにしてもらいたいの
ですが、同じような方いますか?
2年生なったら変わりますかね🥲?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ありますあります。
なかなかむずかしいですよね
はじめてのママリ🔰
ママリさんのところも同じ感じですか🥲?
お友達関係って難しいですよね😭うちの子普段明るくてすぐ知らない子でも遊ぶのですが、仲良い子は出来なくて💦なので普段も誘ってもらえず親がモヤモヤしちゃいます😣
はじめてのママリ🔰
うちは上が五年ですが自分からは誘わないし誘われることもないです。でも、そこは親が首を突っ込むところではないとおもってて、もうわりきってます。
ちなみに、これから女の子はどんどんややこしくなります
はじめてのママリ🔰
やはり親がアレコレ言わない方がいいですよね🥲
ママリさんのお子さんは友達と遊ばないとかで寂しそうにしてますか🥺?
女の子はグループできたりしますもんね💦
これからもっとややこしくなるんですねー😣
はじめてのママリ🔰
たまに娘とスーパーいったら、クラスの子が何人かで遊びに来てたりしてるのをみるんです。
むすめに、〇〇も一緒に行きたいって思う?ときいたらうん。といわれますが、そこをわたしが仲介しようとはおもいません。
でも胸が痛いのはめちゃくちゃわかりますよ。
わたしも実際小学生の頃そうでした。
はじめてのママリ🔰
その場面見ると胸が痛くなりますよね🥺
うちの子も周りの子達が遊んでたら羨ましそうにしてます😣
親は見守るだけになりますよね…😭
2年生になったら少しでも良くなるといいですが…
はじめてのママリ🔰
子供の性格によるんですよね。あとはやっぱり親同士仲良いとお泊まり会とかあるみたいです。