※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

質問でなく勝手に呟きです。今日保育園に入園して初めての発表会でした…

質問でなく勝手に呟きです。
今日保育園に入園して初めての発表会でした。
みんな可愛かったです❤️

てゆーか「○○ちゃん、○○くんママこんにちは〜」とか保護者同士で挨拶しててビックリしました😳
私全然挨拶できる関係の人いないし、娘のお友達の名前も多分…程度です。
いつの間に他の保護者さんはコミュニケーション取ってたんだー!!ってビックリして…

ママ友欲しいわけでは無いけど、それなりに親ならではのコミュニケーションは取れるようにならないとダメかな?と思ったり、娘の為にがんばる必要あるのかも?とちょっと苦手分野なので気になっちゃいました😅

コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

入園して初めてそういう場に出くわすと焦りますよね😂
大体そういう保護者の方は
→前年度から同じクラス
→上の子が同級生
→いつもお迎えの時間が被る
とかなんですよね😂

私も似たような経験ありますが入園して3年目となる今はお友達の顔はもちろん保護者の顔もわかるようになり顔を合わせれば挨拶、世間話できるようになりました😂とりあえず誰の親かわからなくてもにこやかに挨拶さえしとけばそのうち会話に繋がります!😆︎👍🏻 ̖́-

ママ🔰

上の子で知り合い。が多いと思います!

後は、帰りが本当ほぼ出会して子供通しも気が合うとか。

保育園での下の子の保護者とは、
上の子通しての会話が最初の始まりばかりでした。