※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もう子供育てられないってなってます。ストレスが凄すぎて無理です。か…

もう子供育てられないってなってます。
ストレスが凄すぎて無理です。
かわいいとも思えません。
産んだからには責任をとかそんなレベルじゃありません。

離婚して親権を旦那に渡したいです。
旦那は離婚に賛成です。

親に話したらふざけるなと言われました。
親と縁を切ってでもいいから子育てが無理です。
自由になりたいです。
養育費は払います。

産後うつとかではありません。


みなさんが私の立場だったらどうしますか。
子供と数ヶ月離れましたが気持ち変わりません。

コメント

まろん

気持ちが変わらないのであれば、親権を渡すか里子にだします。

はじめてのママリ🔰

綺麗事だけでは子育てできないです💦

離れる覚悟ができているなら、いいのではないでしょうか?
ただ、もうこの先で他の方との子どもをつくるなんてことをしないようにしていく必要はあると思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今後子供を作ることはありえません。

    • 29分前
ママリ

旦那さんが賛成なら良いと思います。

はじめてのママリ🔰

誰かに理解してもらおうと思わなくていいと思います。

一定数、子供を愛せない育てられない人もいます。

養育費をきちんと払い続けるなら最低限の親としての仕事はできてると思うので、旦那さんが賛成しているならいいと思います。

ママリ

旦那さんが賛成していて、
親権も渡すなら親御さんは無視して1人で出て行って帰らない形もできると思います。
自分自身のことですが実母が
外に相手を作って出て行きました。なので絶対にないわけではないのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

それはもう仕方ない事だと思うので、旦那さんもOKなら親権渡すという形で大丈夫だと思いますよ☺️

男側だと離婚して親権は女に渡して養育費払わない~バイバイ~ってやつゴマンといるのできちんと考えてて責任放棄してるとも思わないです😊

はじめてのママリ🔰

私は全然良いと思います!
私も予定はないけど、もし離婚するなら親権は旦那にって常々思ってます笑
子育てはしたくないけど、たまに面会するくらいが気楽で良いなぁって感じる時もありますよ^ ^

旦那さんも離婚に賛成してるとのことですし、それでママリさんが自由になれて幸せになれるならそれで👍

ゆき

旦那さんが親権をとって育てる意志があるならいいと思いますよ。

親は関係ないです。
きちんと夫婦で話し合いができていて、子どもの将来を一番に考えた結果がそれならいいと思います。

はじめてのママリ🔰

そこまで心が決まっているのであればいいんじゃないかな?

私のいとこの話ですが、2回結婚して、子供が2人居ます。2回とも離婚して子供を引き取ってます。離婚後、母親とは一度も会っていないようです。実家で母親といとこ、子供2人の4人で暮らしてますが、子供たちはとても明るく、幸せに暮らしてます。

父親が引き取るから不幸になるとかは無いと思います。
子供の事をより想える方が引き取る方がいいかなって思うので、そこまで気持ちが決まっているのであれば、私はいいと思います。