※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

客観的に見てグレーだと思いますか?🙇‍♀️心配なこと・家とかではそんなず…

客観的に見てグレーだと思いますか??🙇‍♀️

心配なこと
・家とかではそんなずーっと喋ってるイメージがないのですが、自転車とか電車とか座ってるだけの場合ずっと歌ったり喋ってます(電車内に声が響いてるくらいです💦)
・ママじゃないとダメが多すぎる(パパにされたらダメなこと着替えやおむつ替えなどルーティンみたいになってます)
・初めて見る人の警戒心が強い
・人見知りが強い
・よく泣く
・旦那の家系に発達障害の方がいる

心配してないこと
・言葉は三語分でてて、よく喋る
・お友達の名前がよく家ででる
・言われたことはすごく理解している
・よく泣くがすぐに切り替えたりはできる
・保育園でみんなに合わせて行動できている

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの家系に発達障害がいるという内容以外は、2歳児だなくらいで特に違和感は感じないです!
1歳児クラスで切り替えができて行動も共にできてるなら素晴らしいですよ😊👏✨

ゆきだるま

全く思いません🙂‍↕️
寧ろ年齢通りだなって感じに思いました✨️
発達障害の方が居ても遺伝的は関係ないかと…🥺

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男は人見知り、場所見知りが酷くよく泣くし警戒心も凄かったですが、今は全然そんな事ないですよー😊