日月
何も悪いことではないですし、気にしなくて良いです。
たしかに、愛想が悪いってお年を召した方は感じる人もいます。
けど、きちんと人見知りできるって、防犯意識含めてきちんと心が成長している証だと思いますよ😊
退会ユーザー
人見知りしなくて、愛想いい方がやっぱり可愛がられます。
うちの上の子(7歳)も本当に人見知りで、ぶっきらぼうです。
顔がいいとはよく褒められますが、可愛がられやすくはないですね。
さあた
単純に愛想があればより可愛いのにねーという意味だと思います。
もっと反応が欲しいだけなんじゃないかと感じました。
失礼だなーのニュアンスではないかと💦
まぁ正直勝手なお世話なのであまり深く考えなくていいと思います!
ママリ、
気にしなくてもいいと思います^_^
人見知りだから〜すいません〜というと、あらー恥ずかしいの?とかw
かわいいねーとたまにかえってきます笑
ぜんぜん失礼ではいですよ😊!
- 
                                    ママリ、 まちがえました💧 
 ぜんぜん失礼ではないですよ!😊- 2月1日
 
まち
今は少しマシになったけど上の子が場所見知り人見知りが1番すごい時同じような事言われた時があってムカついたから
「大人だって自分より大きくて知らない人数人に囲まれたら怖くないですか?笑」って言ったら「まぁ、ね…😓」って苦笑いしてました。笑
特に高齢者にあたる年代に言われる事多いんで
むしろ知らない人にこれくらい警戒心持っててくれたほうがこっちは安心でーすって言って笑って流してます😉
はじめてのママリ🔰
なんか、年配の人たち言いそうなセリフですね。深い意味はないと思いますよ。
女の子はニコニコ愛想よくしてれば、人生楽勝だよ〜っていう、年配者からのアドバイス?みたいなものかと。
もあきゅん
うちの子も人見知りするしお葬式や法事の独特の雰囲気が嫌みたいで私にベッタリくっついてます💦
 
   
  
コメント