※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

睡眠障害でしょうか。4歳の息子、寝付くのが下手でいつも寝るのが遅いで…

睡眠障害でしょうか。

4歳の息子、寝付くのが下手でいつも寝るのが遅いです。
保育園でもいつも一番寝るのが遅いか、寝ないそうです。
お昼寝なしでも23時まで起きていることがほとんどです。

朝は7時ごろ起きます。
たとえ6時に起きても、お昼寝1時間もすれば寝るのは23時です。

熱が39度出ていても、寝ない!遊ぶ!と寝ようとしません。

鼻詰まりと咳で夜中3時に起きてしまい、それからずっと起きています。

目を閉じるのか苦手?寝方が分からない?なのか
いつも寝落ちするまで目を開けている感じです。

寝るより遊びたい!なのもあると思いますが😵

発達障害グレーなので睡眠障害かな、と思いますけどどうなのでしょう。

病院で相談すればお薬もらえるのですか?

睡眠時間が短くて心配です。

夫には、私がいつも早く寝なさいと怒るので、寝るのがストレスになってると言われました。

コメント

はじめてのママリ

うちは自閉傾向がある、などとされた上で3歳すぎてからメラトベルが処方されました。←そういうふうに書かないと処方できないと言われました

実際年少で自閉症の診断を受けました💦

息子さんもグレーとのことなので、相談したら処方してもらえると思います。寝つきはすごく良くなりますし、睡眠は成長にも大事なので医師に相談してみることをお勧めします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    お薬で寝つきが良くなれば本人も私も楽になりますね😌
    簡単には処方してもらえないのですね💦今度相談してみます!ありがとうございました✨

    • 1時間前
バナナ🔰

睡眠障害とまではいかないかもしれませんが、入眠困難なのかもしれませんね。
睡眠障害の診断基準は色々あり、子供だと1日の睡眠時間が7時間以下や日中眠くて活動に支障があるなどです。
息子は発達障害の診断前は漢方(抑肝散と甘麦大棗湯)を処方してもらっていて、診断後はリスパダールとメラトベルを処方してもらってます。
息子も入眠が下手で、週に1、2回は夜中途中覚醒して保育園のお昼寝まで寝ないなどがありました。AD/HDで多動なので、お布団に入っても体のどこかを動かして寝ないようにしているのか?って感じでした。
でも睡眠障害とまでは言われてません。
グレー判定ということなのでお薬を処方してもらえるかどうかは担当医次第かもしれませんが、相談はされみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    睡眠時間短くても日中元気で夜グズグズすることもないです😳
    うちの子も、お布団に入って足をバタバタさせたり体を掻いたりして落ち着かない様子です💦寝ないように目が閉じかけてもパチっとわざと開けたりします💦
    一度相談してみます😌ありがとうございました。

    • 1時間前