※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

保育園で運動会や発表会が3歳からのとことかありますか?保育園の様子は…

保育園で運動会や発表会が3歳からのとことかありますか?
保育園の様子は行事でしか見れないと思うので、少し気になってしまって😓
もしそのような保育園にお子さんが通ってる方、とくに不満などなく通えてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳まで通っていた保育園ですが、3歳以降行事あったかわかりませんが、2歳は保育参観以外ありませんでした!
正直かなり不満でしたし、引っ越しで転園して他の園に通い始めて、違いにびっくりしました!

みのん

上の子の保育所は大きな行事が3歳からです!
私は10年ほど保育士をやっていて、本番に向けての練習などは3歳未満児にはまだ大変だし正直かわいそうだな…と思うことが何回かあったので、むしろ大きな行事は3歳からでOKだと思ってます!
しかしあくまでも私の意見です。園での様子が気になるお気持ちはとても分かります!
参観日などもない感じでしょうか?

はじめてのママリ🔰

娘が通っているところがそうです!
連絡帳も毎日ぎっしり、お迎えの時もたくさんエピソード話してくれるので不満等は今のところないです😳
ただ行事がないのは寂しいな〜と思います😂

🔰タヌ子とタヌオmama

うちはそうですよ!
3歳から運動会があります。
発表会と言っても先生の指示通りに動くだけが最初の舞台でした。(0歳クラスのとき)
今年は多分歌とか練習している様子ですが…まだ劇やったりとかそういうものではなさそう😅だってまだ出来ないですもんね💦人見知りもあるだろうし
差が大きくてショックを受ける親もいそう💦

ゆうり(ガチダイエット部)

2歳から運動会です。
発表会は0歳からありますが踊れるわけでもない、歌えるわけでもない何もできないから別に3歳までないならないでいいです。

保育士してますが2歳児クラスにダンスとか教えるの大変なのでないところは羨ましいと思ってしまいます。

ママリ

行事は保育参観以外は3歳児クラスからでした😄
行事といっても運動会と発表会だけですが…
夏祭りとか焼き芋会とかは園児だけでやってました😌

送迎もありましたし、子供の様子も特に変わったこともなかったので不満はありませんでした😊