
生後9ヶ月半の男の子が離乳食を嫌がり、少ししか食べません。カミカミ期ですが、もぐもぐもできず、口に食べ物をため込んでいます。小児科の先生は個人差があると言いますが、焦りやイライラを感じています。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
生後9ヶ月半くらいの男の子なのですが、
離乳食が嫌で泣いて2.3口しか食べません😔
月齢からするとカミカミ期で3回食なのに
なかなかカミカミどころか、もぐもぐも
完璧ではなく、いつまでも
口の中にふくんでます…
小児科の先生には個人差あるから
焦らなくていいよとは言われましたが
焦るし、イライラするしもう嫌です。
同じような方いらっしゃいますか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちではないですが、知り合いに、1歳なっても1回食で、全然進まなかった、というお子さんいましたよ!
本当に、個人差があるので、もうお子さんのペースに合わせるしか、食べるようになるのを待つしかないかもです😭
うちも待ちました😭イライラするの、焦るの、わかります!!

はじめてのママリ🔰
うちも10ヶ月入った双子の兄が全く食べません😭
泣きはしませんがめちゃくちゃ嫌な顔して2.3口どころか全く食べなくて口すらあけてくれません、、🫠
ジュースもお茶もお菓子も拒否でほんとにミルクしか飲まないです😭
保健師さんに相談して3月に個別検診いく予定です😭
同じ方いて少し安心しました😭💓
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
双子くんのお兄ちゃんの方が食べないのですね🥺
ミルクしか飲んでくれないと
ほんと心配で焦っちゃいますよね😢一体何が嫌なのでしょうね😭😭個別検診行かれるのですね…!!私も同じ方がいらっしゃって安心しました😭ありがとうございます🥺🙇♀️- 2月12日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
やはり個人差ありますよね、、
そうですよね、いつ食べるようにやるんだろう…という感じですが、頑張って待ちたいと思います😭😭
分かっていただけてとても嬉しいですありがとうございます🥺🙇♀️