なんだか疲弊していてイライラしてしまいます。疲れやすかったり、身体…
なんだか疲弊していてイライラしてしまいます。
疲れやすかったり、身体の調子が悪かったり、対人トラブルがあったり、予定に追われていたり。
なんか心身ともに落ち着かない時ってありますよね。
子どもに関しては、スムーズにいくことの方が少ないし、子供ってそういうものだよなと頭ではわかってます。
ただ、自分の余裕を保つのに精一杯で、自分でできることは自分でしてほしい。待っててほしい。今は余裕がなくて難しい。って場面が多くて、子供のことをちゃんと見たり考えたりできてなかったんだろうなと思います。
基本的にずっとテレビ見たりゲームしてる子供たち。
片付けない、出したら出しっぱなし、一緒に遊ぼうとかこっちきてとか注文ばかり。
夫は仕事がちでほとんど家にいないです。
子供たちの習い事で出かけるのに、習い事のものを夫が適当に片付けて見当たらない。そういう小さいトラブルも多くて焦るし、子供たちは支度してねと伝えてもテレビ見てるばかり。
もう、ここで爆発してしまって、気持ちを落ち着けられませんでした。
なんでこんなに疲弊してイライラするんだろう、と思います。客観的にみて、大してイライラするポイントもないのにな、と。
ご飯は余裕がなければレトルトにしたり出前したりしてるし、掃除も手を抜いたりしてます。
夫がおらずワンオペですが、いたから楽ってわけでもないので、あまり関係ないかなと思います。
時間通りに子供たちが動かないのは今に始まったことじゃないし、テレビを許容してるのも自分の責任です。
それでも怒りの感情が収まらなくて。
焦りが怒りになってるんだろうなと思うのですが、それを出す必要はないのに、出てしまい情けないです。
怒りは感情で、それを相手にぶつけるのは手段だと聞いてからその通りだと思い、アンガーマネジメントできていましたが、なんか今日は無理でした。
ストレスが溜まってるのかな…無性にイライラしてそれが表に出てしまう場合、どうしてますか?また、どのようにすれば出ないようにできますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ
すっごくわかります。
自分の事かと思いました🤦♀️
わたしの場合、今日は無理だったというより今日は怒らなかったレベルです。
毎日のようにこんな感じですよ😭
仲間がここにいます!
もこもこにゃんこ
分かります分かります。
余裕ない時ってたいした事ないのにイライラして怒っちゃって💦
もうそう言う日は宣言しちゃう事あります。
「お母さん今疲れててイライラしやすいです。気をつけてね。」って😅
良いのか悪いのか分かりませんが、お母さんだってそんな日もあるんだよ〜って。
子どもの小さい時の写真見たり、もらったお手紙読んだりしたらちょっと落ち着きますね。
この前、子ども用の防災グッズ揃えてたら、もしもの事考えて、なんか優しくなれました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんか体調もスッキリしないし疲れやすいしイライラしてて💦子供たちがいて限られた環境の中でどうすれば自分のストレスが軽減できるのかもわからず…自分が嫌になります🥲
お仲間がいて心強いです🥲✨