※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から小学生になる娘がいます。小学校まで子供の足で30分はかかります…

4月から小学生になる娘がいます。
小学校まで子供の足で30分はかかります。
小学校のHPをみると「携帯は持ち込まない」と禁止されているようです。
皆さんの小学校(私立ではなく公立)は家が遠い場合、何か書類を提出すれば携帯を持たせて大丈夫な制度などありますか?
登校して先生に預けて、帰りにまた返してもらうなどできるのでしょうか。距離が遠いという理由で許可はおりるのでしょうか💦

いずれ保護者説明会で教えてもらえるとは思うのですが、一般的にみなさんどうなのか知りたいのでよかったら教えてもらえると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男のところは学校に書類を出して、触らないのが約束出来れば持って行けるみたいです😊
1.2年生は無料でGPS貸出もあるのでそれ使ってます😊

ワシ

娘の小学校も携帯電話禁止です。
フルタイムで働いているためどうしても持たせたくて、先生にも個別で相談しましたが、例外なしに❌️でした💦
なのでマナーモードにして、ランドセルの奥底にキッズフォンを隠し入れてます🥹
周りの子もみんなそんな感じです🙌

じゅん

教員してます。私の働いている学校では、どんな理由であれ持ち込み禁止です。グレーゾーンではありますが、最近はGPS+メッセージが送れる端末があるようで、それを使ってるお子さんがおられます。

はじめてのママリ🔰

家の距離関係なく、GPS、携帯の持ち込みを許可書を校長に出せばOKです
校内では出してはダメ
自己管理する
みたいな決まり事があり、理由は登下校で心配だからみたいなので大丈夫です
クラスの半分くらいがGPS含め持ってますよ

ビール

禁止の学校があるんだとビックリしてます💦
うちの学校もまわりの学校もスマホ持ち込みOK(もちろんマナーモード、校内では使用しない)です!

はじめてのママリ🔰

小学校中学校ともに禁止です!

けど上の子供が塾に学校から直接行ってたときは、コッソリ、マナーモードにして持たせてました。何人かは、そういうふうにバレないように持って行ってる、と。

けど地震の緊急速報アラームが鳴り、バレた子もいたので、緊急速報アラーム設定は注意したほうが良いかと思います。授業中、アラーム鳴り響くと大変ですし。