※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

イヤイヤ期で泣き続け、抱っこや外出も効果がなく、食事も嫌がっています。このような状況は一般的なのでしょうか。

イヤイヤ期で、イヤイヤ言いながらずっと
泣いてます😔抱っこしても気を紛らわせようと
外行ってもYouTubeつけても、とにかく全て
イヤイヤ言いながら泣いてお手上げです💦💦💦
イヤイヤ期ってこんな感じですか?💦
ご飯も嫌がって食べないし…

コメント

ペンペン

何してもイヤイヤで大変ですよね💦
逆に、これやりたい!ってありますか?
あれば無理のない範囲で、やってあげるorやらせてあげて満足させてあげるのも良いかな?って思います☺️
↑保健師さんが教えてくれて実践してました💡
後は言葉に出来ない部分を大人が、こうしたいの?あーしたいの?これが嫌なの?って気持ちを代弁してあげると意思疎通が少しずつ出来て大人の気持ちも楽になるみたいです⭐️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    何か気が狂ったかのように、泣き出してアレしたい?コレしたい?って言っても仰け反ってギャン泣きしかしない時ってどう対応してますか?😓💦

    • 2月1日
  • ペンペン

    ペンペン

    確か落ち着くまで待ってましたね…😭
    そう言う時って何言っても聞きいれないので危なくないかだけ確認しつつ見守る感じです💦
    うちの子はギャン泣き中、触れられるのが嫌な子だったので見守るしかできなくて😭
    まだ体力的にもギャン泣きしたら疲れちゃうと思うのでピークが過ぎた頃に、どうしたいかな?って聞いて代弁してた記憶です🤔
    泣きやんでお膝の上に乗せて、子供の話も代弁して聞いてママの気持ちも伝えてギューーーして終わりって感じです💡
    今、うちの子は5歳ですがギャン泣きの時に今話しかけないで‼️落ち着いてから‼️って言われます😣
    で、本人が落ち着かないから膝の上乗せて〜って言うので座って抱っこして、お話しできるって言われてギューしてます☺️

    • 2月1日