新生児育ててるママは家事どこまでやってますか?明日で生後2週間で今日…
新生児育ててるママは家事どこまでやってますか??
明日で生後2週間で今日までは母が毎日家に来てくれてご飯作ってくれたり洗濯物、掃除をしてくれていましたが明日からは完全にワンオペで不安しかないです😢
旦那は仕事の帰りが20時-21時で休みも月に2.3回です、、
洗濯もしたいし掃除もしたい、旦那に夜ご飯を作ってあげたい気持ちがありますが、泣かれてしまうと何も手につきません、、
16時から22時くらいまでは黄昏泣きなのか何しても泣き止まずの状態です、、
例えば泣いたら抱っこ紐して家事してるとか、旦那と家事分担してたとかあれば教えてください😓
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント
ぴーちゃん
1人目は泣いたら抱っこ紐で家事してました!
2人目の今は泣いても放置して家事してます!
だいたい泣かずに機嫌よくいてるので助かってますが…
退院した日から日中はワンオペで2人を自宅保育しています。
家事育児分担はしていないですが旦那できる時に上の子お風呂一緒に入ったりしてます。
新米
全く同じ環境で、生後2週間なとこまで同じです😭
何なら旦那は、出張付きです😭
夕方本当に永遠に泣いててしんどいですよね。
私は、もう家事に関しては後回しにしようと思ってます!
正直、旦那は大人なんだからご飯なくてもなんとかしてほしいし、掃除も赤ちゃん周りさえしとけば、死にはしないしって開き直ってます。
ただ、洗濯は乾かす時間があるので2日に一回はやろうかなくらいです。
思った以上に新生児ハードモード過ぎて家事までなんて完璧には無理です!!
-
はじめてのママリ🔰
出張付きですか!!😭😭
夕方本当にしんどいです、、
たしかに!大人ですもんね、赤ちゃんのことさえ頑張れば、!!
新生児本当に分からないことも多すぎてハードモードすぎます😓- 3時間前
はじめてのママリ🔰
2人目は同じく2週間は義母に家事丸投げして、そのあと自分でやりました😊赤ちゃんが寝てる時とかご機嫌の時間にやるといいですよ〜🐱夜ご飯午前中に作り終えてました🌱4ヶ月くらいまでは動かないので結構暇です☺️少しくらい泣いてても声がけだけしてました💡
-
はじめてのママリ🔰
午前中に作るってゆう発想ありませんでした!なるほど!って感じです🤔
少し泣いてても大丈夫ですよね🥲- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は午前中の機嫌がよかったので、午前中に家事終わらせて午後は一緒に昼寝してました(笑)
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
寝てくれるタイミングでパパッとやっちゃうしかないですよね😓
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
上の方同様1人目は抱っこで、下はバウンサーか放置でした!
それである程度家事してました
泣いても放置か、抱っこしたら家事できますよ
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、少しの時間なら放置しながら頑張ります!!
- 3時間前
よぴ🔰
1人目の時似たような感じでした!帰り遅い旦那で家事もほぼしない人だったのでワンオペでした💦最低限洗濯と洗い物、ご飯は冷凍が増えましたが子供が寝てる時間とかにまとめて仕込んであと焼くだけーとか温めるだけーとかにしてました!あとは自分の場合は泣いても多少放っておきました😅下の子が生まれてからなんて旦那はほぼレトルトとかでした😂お仕事お疲れ様とかの労いだけは忘れませんでしたが家事しなくても大人は死なないのでできる範囲でやれば良いと思います👍お陰で大きな長男は今じゃ家事も育児も炊事も手伝ってくれる父親になれました🤣
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です😓仕事で疲れてるのは理解できますが食べた食器くらい自分で洗ってよって思っちゃいます、、
大人は自分で出来ますもんね😮💨
無理ない範囲で頑張ってみます👀- 3時間前
はじめ
親がシングルでフルタイムなので里帰りせず、旦那も退院翌日から残業ありの夜勤ありだったので上2人はワンオペでした😇
1人目の時は旦那のご飯だけだったし家事はほとんどしませんでしたが2人目3人目はいつも通りしっかり家事やってます〜。
-
はじめ
なんか意味のわかんない文になってました🥹3人ともワンオペですが1人目の時は大人に対してだけだったのでほぼ家事やってません!
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐しながらやってましたか?
泣いててもある程度放置してやられてましたか?- 3時間前
-
はじめ
1番上の時はやるなら抱っこ紐でした!!2.3番目は泣かせっぱなしです!
- 21分前
はじめてのママリ🔰
今小1と5ヶ月の赤ちゃんがいます😀
退院日から普段通りの日常、旦那はいません(いるけど)
赤ちゃんは何時間続けて起きていられるかチェックすると良いかもです!新生児だと1時間くらいだったような。超えると今度は眠いのに寝れなくてかなり泣きます。
まず、泣いてても気にしないメンタルを作ること⭐️
ふにゃふにゃ程度なら大丈夫です、その後寝るかさらにパワーアップするかまずは様子をみましょう^ ^
洗濯干してる間泣いててもらうとか全然ありです、というかそうしてもらわないと何もできない‼︎
-
はじめてのママリ🔰
泣いてても気にしないメンタルを作ること大切ですよね😢いまはまだどうしても放置する勇気が出ず、抱っこして泣き止ませることに必死になっちゃいます😓
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
いいんですよそれで、そうまでして家事をしなきゃいけないってことではないですからね😀
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
掃除はルンバの安いやつを買って、いない部屋で動かすようにしてました!ご飯はキットミールが届くようにしてました。お昼とかの寝てるタイミングで夕飯の用意して、洗濯は旦那が帰ってからやってもらいましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
キットミール良いですね!その発想なかったです!ありがとうございます😢
- 2時間前
こぐま🧸
私も旦那が仕事の時はワンオペです。
私は抱っこ紐で家事はしないです。まだ前抱きだと思うので何をするにもやりずらいですよ。
足や手に掃除機とかぶつけたりするのも怖いですし。
小さいうちは寝てる時間が多いと思うのでその隙にご飯作ってました。1回目で材料切る、2回目で調理するみたいな感じで小分けにやってました。
掃除は機嫌良い時に1人で遊ばせてパパっとやります。
洗濯は乾燥まで洗濯機に任せて畳むのは子供の近くでやってました。動き回れる様になると畳んだ服荒らされるのでそれまでなら近くでやっても大丈夫です。
とは言え、まだ産後間もないので無理なさらずに。疲れてる時は冷凍のおかずやレトルトとかに頼っちゃいましょう。なんなら洗濯もタイマーかけて旦那さんに片付けて貰っても良いと思います。
全部一人でやるのは大変なので赤ちゃん優先、他は手抜きでも良いんですよ。ずっとその状態が続く訳じゃないので。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐はぶつけたりの怖さありますよね💦
そうですよね、適度に手を抜いて頑張ります😢ありがとうございます- 2時間前
はじめてのママリ
産まれたばかりの赤ちゃんの泣き声なんてそんなうるさくないし
ベビーベッドかバウンサーに放置してやるべきことやってから相手してました!
2人とも里帰りしなかったし洗濯、掃除なんてやれたらやるくらいのスタンスでとりあえずねむいから生きてたら十分かなぁと思って
あれもこれも完璧になんてしなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
無理だとは分かりつつも出産前の状態に戻そうと思っちゃってました😢手を抜くことも大切ですよね😢
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
1人目の時は日中昼寝してる時にやってました☺️
あとはジーナ式ネントレの本を読んでリズムを参考にして手の開く時間を作りました🙆♀️
起きてる時で泣いてる時は一旦止めて抱っこしたり遊んだりしてました🤣
22時にミルクの時間があったのですがそこだけは夫にお願いしてその間に残ってる家事をしてました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのリズムを知ることも大切ですよね💦
- 2時間前
まるる
今生後2週間すぎたところです。
帝王切開だったのもあり特に産院からは最低でも3週間は家事とかは休んで赤ちゃんの世話だけがんばればいいって言われました。帝王切開じゃなくてもわたしは1ヶ月は休むべきだと思ってます😅どこかでガタがきてしまうと思うので。
なので家事は後回しで特に疲れそうな料理は出前とか、旦那さんには外食してもらうのがいいと思います。家で料理すると洗い物増えますしね💦
洗濯は私の場合は赤ちゃんの服の枚数少ないので毎日やってますが、2.3日まとめてでもいいかなと思ってます。
掃除は赤ちゃんいる部屋だけ掃除機かけとけばいいかなと。
他は正直なんとかなるので赤ちゃん優先でいいと思いますよー
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐って何使われてましたか?😢
やっぱり旦那さんの協力も大切ですよね、、
ぴーちゃん
エルゴ使ってます!
あったらもちろん助かりますが、なくてもなんとか出来ます😤
実際1人目の時、1週間県外仕事で完全なるワンオペ経験ありますがなんとかなりました!
はじめてのママリ🔰
わたしもそろそろ抱っこ紐買おうと思ってるので参考になります😢