※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
家族・旦那

義母との距離を置きたいが、頻繁に訪れることがストレスです。どう対処すれば良いでしょうか。

義母が嫌で距離を置きたいです💦
義実家と車で1分の距離に住んでいます。「○○作ったけど食べる?」「野菜採ったから今持っていくね」といった理由でちょこちょこ家に来ます。持ってきてくれるのはありがたいのですが、下の子が昼寝をしてるタイミングだったり、ソファに座り込んで中々帰らなかったり、夕飯の献立を確認されたりするので段々嫌になってきました😥
この間シチューを作って持っていくと言われたので、こちらも献立を考えていて使いきりたいひき肉とかもあったので1日で食べきれる量だけいただきますと伝えると、「え?!これだけ??こんなの味噌汁の量じゃん」と言われ。なんか、量がバグってるんですよね(笑)いっぱいあげればいいと思ってるのかもしれないですが、毎回量がとんでもなく多いんですよね。
野菜くれたり料理作ってくれたり贅沢な悩みに聞こえるかもしれないですが、うちに来る口実作りみたいでちょこちょこ来るのが本当ストレスです。
いきなり全部断るのは難しいのですが、どうすればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

作ったけど食べる?は今日は大丈夫です。と断るのを続ける、野菜はご近所さんやお友達にもらったので大丈夫ですと断り続けるとかですかね💦

  • みなみ

    みなみ

    断り続けるしかないですよね☺️

    • 2月1日
deleted user

うちも車で2〜3分です🤣
もう本当に嫌ですよね‼︎

うちは2年くらいかけて、ほぼ私は会わなくする事に成功しました☺️

まずは、旦那に困ってる事を話して納得してもらって(←これがいちばん時間がかかりました😭)
旦那に「奥さんも子供も休みたいタイミングとかお昼寝のタイミングもあるから、家に来るなら俺がいる時にして。」って言ってもらいました☺️

そこからは徐々に距離をあけて今では私は年に4〜5回しか会わなくなりました✨

  • みなみ

    みなみ

    間違えて下に返信してしまいました💦

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも子供が5歳女子でばぁば(じぃじはいない)と会いたい!というので、月に1〜2回旦那が休みの日か金曜の夜に旦那と娘だけで行ってもらってます🤣

    最初は娘も義母も「何でママは来ないの!」って言ってましたが、旦那に「ママもお休みさせてあげたいから協力してあげよ!」って言ってもらいました笑

    • 2月1日
  • みなみ

    みなみ

    理想的ですね🥹ここまでたどり着くのにきっと色々な努力があったんでしょうね😂
    義実家には義祖母と義母がいるのですが、夫が義祖母のことが好きではなく義実家に帰りたがらないので結局義母のみうちに招き入れてしまってます😅でも、最近義母がうちに当たり前に出入りするので、ここはあなたの家じゃないですよってことを遠回しに伝えていきたいです(笑)

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に🤣たくさん努力しました笑 けど、ここで頑張らないと私の人生や頭の中が義母でうまってしまうと思って頑張りました笑 一日中、義母の嫌な行動で頭が支配されるのが嫌で😭

    それ大事です!あなたの家じゃないし、暇つぶしの場所じゃないよ!って。まずは家にいれる頻度を少しずつ少なくする事から☺️あとは、旦那さんにあなたが嫌な事は私も嫌だよ!と伝えていく事が大事かと思います!嫁が無理する時代は終わったと思います🤣

    • 2月1日
  • みなみ

    みなみ

    そうですね!まずば、家に来る頻度を少しずつ減らして、断ることを続けていこうと思います☺️
    手を洗わせて~と洗面所ではなくキッチンに入ってきたり😨勝手に家のなかうろつくなーーって感じで💦
    夫には結構義母の愚痴を言ってしまっていて😂それに対しては受け止めてくれているのでまだ助かってます💦でも、いずれ義母が一人になったら同居の話とかも出てきそうなので、その時が勝負かなと思ってます😥

    • 2月2日
deleted user

作ったけど食べる?→今日は大丈夫です!いつもありがとうございます。
野菜とったから今持ってくね→今は厳しいので○時から○時なら大丈夫ですor玄関先に置いておいていただけるとうれしいです!

量に関しては旦那さんから言ってもらいますね🤔
当たり障りないくらい3回に1回くらい断るか旦那さんからいつもうちに来すぎ!と断ってもらうかします!

  • みなみ

    みなみ

    玄関先に置いてもらうのは思い付きませんでした✨️いいアイディアです!
    そうですね、まずは3回に1回くらい断って徐々にって感じがいいですね☺️

    • 2月1日
みなみ

すごい✨️その距離にいながら年に4-5回とは🥹私も徐々に距離をあけたいです!
ちなみに、お子さんが義父母に会いたいとは言わないですか?うちは娘が義母大好きで4日くらい会わないと、ばぁばに会いたい~と言います😂

rei⭐️

すごくわかります。
うちも近いところに義理実家がありますが、取りに来てと言われて面倒だなと正直思ってしまいます。
そうなんですよ。量めちゃくちゃ多くて。余りますよね。
本音を言うといらない。
旦那には言えないですが(笑)
私の場合、うちの近く通るとかで持ってきてたりしたので、今日のご飯は作ったのでとか距離を置くようになりました。
近くに自分の娘が住んでて毎日夕飯を義母が作っててうちにもと思っているようですが、良かれと思っているようですが娘と嫁では‥😓
恵方巻きは毎年義母の手作りがきますが、たまには市販のも食べたくて去年買ったら大激怒で。
面倒くさいなと思っています。
子供も面倒と感じてるようで、ばあば嫌いというので旦那が不機嫌ですけどね🤭

  • みなみ

    みなみ

    一緒ですね😂共感していただき嬉しいです🥹
    そうなんです!本音を言うといらないんです。義母の味付けめっちゃ濃くて美味しいと思ったことないです😥うちも毎年手作りの恵方巻がくるのですが、今回は珍しく夫が断ってくれました🥺なんか、将来面倒を見てもらうための投資(言い方悪いですかね😂)に思えて、基本的に何も受け取りたくないんですよね。田舎なので嫁が面倒みるのが当たり前って感じなのですが、絶対面倒みたくないし同居も阻止したいです。

    それにしても、市販の恵方巻買って大激怒はやばいですね🥺

    • 2月2日
  • rei⭐️

    rei⭐️

    めちゃくちゃわかります。
    うちも田舎でいまだに嫁が面倒見るのが令和なのに違和感しかないです。
    旦那さんすごいです。
    我が家は風習のように頂いてきました。
    うちも同居は阻止したくて、最近そんなに行ってないです(笑)
    多分、一回同居すれば嫌でも逃げれないですからね😮‍💨
    近所に娘(義姉)がいて毎日孫の送り迎えや夕飯は義母がやっていて料理作れないと言ってますが、将来は面倒は見ないぽいですね‥
    自分の親だから子供がみればいいと思うのですが🫣
    きっと何も知らない方が聞いたら、作ってくれるならいい、贅沢な悩みと言われそうですが本当に嫌ですよね。
    私の場合は、産後2ヶ月経度色々あって義理の実家にお世話になって色々な面が見えてずっーとガルガル期なんだと思います(笑)

    • 2月2日
  • みなみ

    みなみ

    近くに義姉がいるなら、老後は是非ともそちらでお願いしたいですね😭義母も娘と一緒に住む方がいいだろうに💦
    ちなみに、つい最近「ポテトサラダを作ったから持っていく」と連絡が来たので今日は大丈夫ですと言ったら「なんで?!」と言われました😇これもある種のハラスメントだと思ってます😂

    • 2月10日
  • rei⭐️

    rei⭐️

    そうなんです。
    先週、1人で義実家に行ったのですが
    義母から義姉家族は老後まで賃貸で過ごすと言われたそうです。
    義母の話だと義理父母が亡くなったら、義実家は取り壊すと言ってましたが…(笑)どうなるか…
    分かります。
    うちもなんで?!
    と言われてかなり不機嫌になりますが、気にしてないです(笑)
    私の中ではいい嫁フェアは終わりにしたと思います😂

    • 2月10日
  • みなみ

    みなみ

    義実家取り壊してどこに住む気なんでしょう😇同居をにおわせてて嫌ですね😨

    • 2月12日
  • rei⭐️

    rei⭐️

    義父は、施設に入所しているので
    義母が亡くなったら更地にすると言ってましたが、どーなるか😱
    借地らしいので返さないとなのか分かりませんが。
    平和に暮らしたいですよね‥

    • 2月13日