※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳5ヶ月の子の家での後追いがしんどいです😓最近前よりもさらに激しく…

一歳5ヶ月の子の家での後追いがしんどいです😓
最近前よりもさらに激しくなっています。
後追いはいつまで続くのでしょうか。

私がリビングで寝転んでいるときは1人で遊んだりもしてくれますが
立ち上がるともう抱っこ抱っこでご飯の用意もできません。
トイレに立っても大泣きです🥲

ずっとお風呂は旦那が担当してくれていましたが
今は私が1人でお風呂に入る時間、娘が大泣きするので
なるべく私と娘が離れる時間が少なくなるよう少しずらして家族3人でお風呂に入っています。

お昼寝や夜寝るときも前までは2階の寝室で寝かしつけて
私はリビングに降りてきて家事をできていましたが
最近は私がいないと寝ない、私がいないとすぐ起きて大泣きで
旦那でも寝かしつけはできません。

そして私は妊娠9ヶ月の切迫なので階段の登り降りもしんどく
今はお昼寝も夜もリビングに布団をひいてみんなで寝ています。

旦那も、娘が自分の方にこないのでいつもゆっくりスマホやパソコンいじってます。。

泣かせておいてもいいと思いながらも最近いつもグズグズ言っているので、ギャーギャーという泣き声を聞きたくありません。

最近になってこんな小さな人間1人育てるのは
こんなにも大変なのかと実感しています。
いつまでこの後追いは続くのでしょうか?

こんな時期は今だけとはわかっていますが、今が1番大変でしんどいです。

コメント

れいちゃん

2歳1ヶ月の娘を育てています
まだ後追いしてます💦

泣きはしないんですが、トイレもどこでもついてきて一緒にいます
寝る時もそばにいないと起きるので20時からずっと寝室にいます

ご飯を作る時は毎回抱っこ抱っこです🥲

しんどいですよね、分かります😭
まだ終わってないのでいつまで続くか分からないですが、お友達の子は後追い終わっていたりしますし、2歳を目安に終わると言われています...!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️

    2歳でも後追いあるのですね😭
    うちもある程度言葉で伝えられるようになったら泣くのはおさまってくれるといいですが💧

    つきっきりはかなりしんどいですよね…
    終わりが見えないのは気持ちが折れそうですがあと少しの辛抱ですかね🥲
    お互いに頑張りましょう😭✨

    • 1時間前