※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロン
子育て・グッズ

長女が新四年生になるにあたり、スイミングのやめ時について悩んでいます。通塾や英語の習い事が増える中、運動も続けてほしいと考えています。バタフライ取得後や個人メドレー達成を目指すことを提案しています。

長女が4月で新四年生になります。
スイミングのやめ時はいつがベストなのでしょうか??

通塾もしてまして5年生から英語がスタートするので不安だから少し早めに英語も習いたいと話しました。

塾も週2回行ってるのでピアノも含めると週5回習い事行くことになります💦
費用面もちろん本人の負担がすごいかかること話し
スイミングを目標決めて達成したら辞めたらいいと話しました🙂‍↕️

今平泳ぎなんですが
取得するとバタフライになります。
バタフライ取得して辞めるか
私的に50メートル、100メートル個人メドレーまでいって辞めて欲しいのもあります😳

本人の学習意欲は良いことなんですが運動面も6年までは続けて欲しいなあと思う私です😞

ピアノは細々と続けていきたいみたいです😊

コメント

arc

自分自身ですが、バタフライ泳げるようになって辞めたのが5年生くらいです。
6年生になる手前に生理になったので、ちょうど良かったのかなと思いました(^_^;)

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます😭
    生理のこと忘れてました💦

    ご自身経験されたんですね‼️
    四泳法で辞めるのもありですね🧐

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

中3の娘がいますが、我が家は平泳ぎ習得で辞めると決めて習わせてました。(4年生で辞めました)

中3の体育の水泳のテストが平泳ぎ25メートルだったので、バタフライは必要ないかなー?っとおもってます。

英語は中学入るまでに、取り組んだほうが良いですよ。

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます😭

    平泳ぎ取得されて辞めたんですね!🧐
    バタフライはたしかに必要ないですよね💦
    50メートル泳がされることないならバタフライまでかなと考えてます😖

    今の英語とても大事なんですね🧐娘の意思尊重して目標決めたいと思います!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立中でも、4〜5人に1人は中3までに英検準2級は取っていきます。
    なかには英検2級を持っている子も。。
    (英検持っていると入試の時に有利になる。)

    小学校のうちに英検4級、中1で英検3級あたりを取っておくと、中学入っても英語はスムーズかと思います。

    娘もスイミング辞めたタイミングで小4から英語を習い始めましたが、中2で英検準2級は取れていました。

    あまり早くから取り組む必要もないけど、中学入るまでにある程度の単語や文法は入れておくのをオススメします!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

今、平泳ぎならバタフライまでいったらやめるのもいいかなと思います。
ここまできたなら四泳法終わっての方が区切りがいいかなと🙌
メドレーなどは四泳法泳げる前提なので、ターンさえできれらで すぐに合格できます。
あとは本人次第ですね!

でもスイミングに限らず、習い後のやめどきって難しいですよね💦

  • マロン

    マロン

    返信ありがとうございます😭
    なるほど🧐

    バタフライ取得して辞められる方多いですね😳
    一旦バタフライまでにしといてそれ以降は本人の意思に任せてみたいと思います‼️

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バタフライが四泳法最後だからですかね😌

    私自身もスイミング習っていましたが、メドレー終わってタイムになると本当に自分との戦いなので合格できない時はずーっと合格できません😂
    何ヶ月もあと数秒ってところで合格できず、最後はタイムに伸び悩んでやめました。
    娘もスイミング習っていますが、私的にはもうやめてもいいんじゃないかなと思っていますが、とりあえず本人のやる気はあるみたいなので続けさせています、、、

    • 2月1日
  • マロン

    マロン

    娘さんもスイミング習ってるんですね😊
    メドレーまで行ってるのは凄いです👏タイムは自分との戦いですもんね💦

    長女の同級生もメドレーですがタイムに伸び悩んでて
    本人は気にしてないので楽しく通っているみたいです♪

    私自身も生理こなくて6年の終わりまでやりました。それこそメドレーだったのですが不合格でも気にせず通ってました笑😆
    中学なると校内の選抜で選ばれたのが嬉しくてメドレーまで行けて良かったなと覚えてます(^^)

    • 2月1日
もこもこにゃんこ

私が子どもの頃ですが、
スイミングは好きで小学校卒業まで続けてました😄
級的には全て合格して選手コースに誘われてもいましたが拒否して普通のコースに居座ってました。
他に、英会話、ピアノ、塾(週3だったかな)に行ってましたよ〜。
私は好きなら続けたら良いんじゃない?と思ってます。

  • マロン

    マロン

    ご自身が経験されたんですね✨選手コースによばれるなんで凄いです👏!

    本当は卒業までと思ってますが
    本人が負担感じなければ続けさせたいです😊
    バタフライ泳げるようになったときまた気持ち変わるかもしれないので😅

    • 2月1日
みんてぃ

私はバタフライ覚えてから辞めたタイプですが、バタフライが学校の体育で役に立った記憶がありません笑
確か小3で辞めました。

  • マロン

    マロン

    ご自身の経験参考になります!!ありがとうございます😭

    たしかにバタフライって学校でしないですよね💦娘に聞くと平泳ぎ合格できたら辞めて英語をやってみたいそうなんです😊意見尊重して平泳ぎまででもいいかもしれないですね✨👏

    • 2月2日