※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃねさん
お金・保険

退職後の出産手当金や扶養について教えてください。扶養に入るタイミングや受給経験のある方の意見を伺いたいです。

[退職後の給付金等について]
パート雇用で1年以上会社の社会保険に加入しています。
8月末頃出産予定ですが、雇用契約が半年更新なので、7月20日頃に退職を考えています。

そこで、パートやアルバイト雇用でご自身の社会保険から出産手当金等を受け取った方にご質問なのですが

・退職後旦那さんやパートナーの方の扶養に入られましたか??
・入られた方は、どのタイミングで入られましたか??
・扶養に入りつつ、出産育児一時金、出産手当金等を受給された方はいらっしゃいますか??

上記に当てはまらなくても、似た様な状況・ご経験がある方、教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

コメント

むむ🔰

まだ一時金等受け取っていませんが派遣社員(1年未満の勤務)から産休に入りました。あと数ヶ月妊娠が遅ければ育休も取得できましたがタイミングがズレてしまったので産休だけで退職します。なので今後、出産手当金•出産育児一時金取得予定です。

自分の社会保険から手当金を受け取るため産休があけるまで派遣会社は退職せず、契約先ではなく大元で雇用継続(産休のため)といった契約を結び産休を取得しました。(派遣会社がうまいようにしてくれました)
そのため産休からあけるまでは扶養には入らない予定です。失業手当受給予定ですがそれは扶養内でも受け取れるみたいです。(曖昧な知識ですみません、、、)

曖昧な感じで申し訳ないです。
一度契約先に産休を取得したいことなどのご相談されるのが良いと思います。

  • きゃねさん

    きゃねさん

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 2月5日
deleted user

たとえ今条件を満たしていてもその時点で退職されるなら、出産手当金は出ませんよ🥲!
扶養にはいって出産一時金(50万)はでますか、出産一時金と育休手当は社保加入している自身のみなので…

手当も頼りにされたいなら、会社に産休育休をとりたい旨伝えたほうがいいです。
ただ復帰前提でとれるものなので、退職を考えているのでしたら旦那さんと資金計画を話し合うのがいいのかな、と思います🥲

  • きゃねさん

    きゃねさん

    御回答ありがとうございます。
    参考にさせていただき、夫婦で話し合いながら、もう少し調べてみたいと思います。

    • 2月5日