
夫が娘に手をあげることについて悩んでいます。私は痛いことをやめてほしいと思っていますが、私が神経質なのでしょうか。
夫が娘達に手をあげることについてご意見ください。
小1と幼稚園児の姉妹を育てています。
夫は家事育児に協力な方だとは思いますが、例えば夫の言う事を聞かない時、強く腕を引っ張って長女が泣く、兄弟喧嘩で言い合いをしている時、長女の頭を軽く叩く、何度行っても聞かない時、長女のお腹を押して頭を小突くなどします。
娘達が泣くたび、私に泣いて駆け寄ってきます。
私は痛みではなく、口で伝えてと何度行っても、しばらくするとまたやります。
逆に、兄弟喧嘩で私がやめて!と大きい声で言うのは心理的虐待だと言われました。
娘達は怒ったママは怖いと言っていたと言われました。
夫は自分のした事は一般的な暴力ではない、力加減ができていなかっただけで、痛い事をしているつもりではない、故意ではないと言います。
話し合いをしても平行線です。
疲れました。痛い事をやめてほしいと思いますが、私が神経質ですか?多少の痛いことは目を瞑るものですか?
- あおい

さらい
神経質ではないです
目はつぶりたくないです

いーちゃんまま🍒ྀི
手を挙げるはダメですね❌
残るのは痛みと恐怖だけでなんで怒られたのか子どもたちも覚えてないとおもいます。
そのうちこれをしたらまた叩かれるかもとか怒られるかもと人の顔を伺い自主性も無くなってしまいそうな気がします。
ただ私の近いところで同じ経験をして育った人がいるので😭😭

いーちゃんまま🍒ྀི
先程の追記
ただ私の近いところで同じ経験をして育った人がいるので😭😭の前に
厳しいことを言っていたらすみません。と書いたつもりが消えていましたm(_ _)m

はじめてのママリ🔰
叱れず、怒っているだけですね。
躾ではなく調教しているのかなと感じました。
全然神経質ではないし、目を瞑るなんて無理です。

☕
虐待ですし支配欲も見れます。
普通に怖すぎます🥺

はじめてのママリ🔰
うちは明らかな暴力ではないのですが、同じように力加減が出来ず子供が押されて倒れた拍子に怪我をしたことが2回ありました。
(2回目は丁度今日の出来事です)
夫本人に聞いても故意ではないと言い張っていましたが、故意だろうとなかろうと怪我をしたのは事実でそのことを正直に認めて謝るべきだと注意しました。
一応は謝ってましたが、子供に原因がある(癇癪やイヤイヤ期)と言い訳しているのをみてどう正すべきか悩んでいた所です。。
私は今の所離婚は考えておりません。
が、日記を付けているので万が一に備えてこうした出来事を記しておきます。
そして今後少しでも子供の身に危険を感じたら離れて、義両親に相談したり、精神科など医療機関に掛かってもらうなどして対処すると思います。
あとは念の為に防衛費を少しずつですが貯めていきます。
コメント