※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
ココロ・悩み

近所の子供(3歳)すぐ叩いたり、キレやすいです。お母さんはとってもいい…

近所の子供(3歳)すぐ叩いたり、キレやすいです。
お母さんはとってもいい方なのですが、
その子供が、すぐに叩いたりします。
すれ違ってぶつかったら、叩いてくる感じの子で、
友達や自分より小さい子に叩く印象もあります。

私の子供は叩かれても、絶対叩かないので、ナゼそんなに叩くのか分かりません。

うちの子が、その子と遊ぶのが怖いと言います。

ただ、近所なので、きっと小学生になっても一緒に登下校など心配です。
少し落ち着きのない印象の子です。
小学生くらいになれば、暴力的なのは治りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでした。。。
ほんとにいくら言い聞かせても親の私もなんでそんなに怒ったり叩いたりするのか不思議でした。。。
けど5歳くらいからは落ち着いていて、友達に叩く事や怒ったりってことはほとんどありません。
喧嘩した時は怒ったりしますが手は出ません。
3歳くらいならまだ出る子は出るのかな?という印象ですね。
近所の子だとやられっぱなしにならないかとか心配になりますよね🥲😭

ママリ👧👧👦

親に叩かれてるとかもあるかもですね。

momo

言葉が伝わらなくて手が出るとかですかね🫠

遊びたくなくなりますよね💦
私でも遊ばせたくないって思います😰

やられたらやり返すタイプならいいけど
やられっぱなしは親の方がイライラしてきます

ママリ

暴力的に育った奴なんかずっと暴力的だと思います!

遊ばなければいいし近所でも別に学校別で行けばいいと思うんですが、、、😅

🫧🫖

親に叩かれているか、親同士で叩いているのを見ているか、ADHDの多動なのか、、
衝動的に叩いているのでしょうから、脳が発達して制御できるようになると減りますね👀

はじめてのママリ

3歳なら叩いた叩かれたはまだある時期だと思います🤔満三歳で幼稚園通ってますが、よく聞きます。これから集団行動の中で学んで成長していくかもしれないし、今後どうなるかは現時点ではわからないことなので、お子さんが怖がるのであれば適度な距離を保ちながら様子を見るしかないと思います。