※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

群馬県で蕁麻疹をしっかりみてくれる病院はありますか?

群馬県で蕁麻疹をしっかりみてくれる病院はありますか?

コメント

ハシビロ

蕁麻疹体質の長男がいますが、蕁麻疹って凄い難しいですよね。
受診する頃には消えていたりするし。

群馬在住で色々回りましたが、結局どこも似たような感じで、蕁麻疹ならココだ!ってお医者さんに会えてません。
現状、高崎の小泉小児科に行くようにしてます。

とりあえず、蕁麻疹が出てきたら直ぐ写真撮り、時間や前後の様子をメモして、受診してます。
直行してもその間に薄れたりしますし。

食材反応よりかは(アレルギー検査済みで除去してるから可能性は無い)、寒暖差や免疫力落ちて疲れ気味な時とかが出やすいのかな〜と感じてます。

すみません、参考にならないコメで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    ハシビロさんと同じく、小児科、皮膚科、アレルギー科と色々行ったのですがオロパタジンと塗り薬が処方されるくらいで原因も分からないし、症状もなくならない状態です😢
    小泉小児科調べてみようと思います!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子は慢性蕁麻疹なので毎日薬を飲んでます。
寒暖差とか関係なく、飲まなくなればでてきます。
蕁麻疹とは関係なく食物アレルギー、喘息もありアレルギー体質です。

アレルギー専門医もってる先生がいいかなと思い戸所小児科に通ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    うちも慢性蕁麻疹で一年間毎日薬を飲んでいますが症状がなくならない状態で、花粉が舞う時期は特に悪化します😢

    外所小児科は蕁麻疹にはどんなお薬が処方されますか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのこはアレグラですが、アレグラもオロパタジンも薬効としては一緒ですよ。蕁麻疹の治療としてはこの分類の薬が通常なので、病院かえても出される薬の名前は違えど同じ効果の薬が出るだけかと思います😊
    (薬剤師なのである程度の知識がありまして…💦)
    慢性蕁麻疹の原因は、ほとんどが不明だそうで、なので我が子も原因はわかりません。もう体質だと思ってます😊命に関わるものではないし、薬飲んでればコントロールできるし、その程度の病気?でよかったと思うようにしてます😃

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!ありがとうございます😊
    ちょっと前向きになれました!

    • 2月3日
  • a

    a

    横からすみません。
    うちの子ももうすぐ4歳になる子が1年前から慢性蕁麻疹で、戸所小児科に行ってます。
    症状が強めなので、アレルギーを抑える薬2種類飲んでます。
    戸所小児科でも、他の皮膚科巡っても薬も、言われることも同じでしたが、待ち時間などスムーズにすむ戸所小児科に通ってる感じです。

    蕁麻疹も悩みますよね、、これのせいで1年間ずーっと朝晩薬飲んでます。それも心配ですが、飲んでれば抑えられているので、、、様子見しかできていないです

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    戸所小児科に通われているのですね。

    そしてaさんのお子さんと同じ状況で勝手に親近感です😭

    本人はもちろんでしょうが、痒がっている姿や痒みのせいでイライラしているのを見ているのも辛くて😢
    色々病院を回りましたが薬を飲み続けて抑えるしか無いのですよね💦

    いつか良くなるという保障はありませんが信じて治療を続けて行こうと思います。

    • 2月6日