※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんはどれくらい声を出すのでしょうか。娘はほとんど声を出さず、心配しています。

生後8ヶ月の赤ちゃんはどれくらい声を出したり喃語を話しますか?
娘はいまだに、んーんー、くらいしか話しません、、日中はぐずる時以外ほぼ無音、、正確でしょうか?🤦🏻‍♀️
こちらからは声掛けは心がけています😢

コメント

ひっぽ

うちの子もまだ
あー!あー!
とかしか言わないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ8ヶ月なんですね!!SNSなどではとてもおしゃべり上手なお子様もいらっしゃってつい比べてしまっていました、、🥹教えていただきありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 2月1日
ちる

うちも8ヶ月の時はそんな感じでしたよ!下の子は9ヶ月後半に差し掛かった今、少しずつ喃語喋るようになってきました😊全く問題ないと思います🙌
ちなみに真ん中の子は、発語も少し遅めでしたが今は周りと大差ないです!個人差もあるかと思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️そうなんですね!!やはり個人差大きいですよね、、娘の中で少しずつ変化が見えていけばいいなぁと思います☻🙇‍♀️

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

うちも、んー!とか、あー!しか言わないです!
そして日中ほとんど無言で遊んでます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです🥹無言で遊んでいます😂黙々と何かに集中している感じですが、楽しそうな声が聞きたい気持ちもあります🥹

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeとかだと結構おしゃべりしている同月齢の子もいるのでまだ?って思っちゃいますよね🥺
    同じ思いの方がいると知れて心強かったです。ありがとうございました😭

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれです🥹ついついSNSのお子様と比べてしまい焦っていました、、!
    一緒に我が子の成長見守りましょう🥹🥹

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に申し訳ありません。
同じく、ぐずる時以外は無言です、、
とても心配なのですが、お子様は喋るようになられましたか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!
    今1歳1ヶ月ですが、おそらく周りの子たちよりかは静かな方なのかなぁと思いますが、ババ!マンマ!ギャッギャ!など、何か言いたげな時、楽しい時などは声を出します🥹親の言う言葉の意味は、少しずつ、理解していることもあるので、やはり、ただただあんまりおしゃべりさんな性格ではないんだろうなぁと思っています😂😂
    個人差が本当に大きいみたいなので、たくさんこちらからの声掛けを大切にしていけば、いいのかなと思います😊

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信頂きありがとうございます!
    今日も落ち込んでたので、内容を拝見して少し元気が出ました😭
    性格や個人差だったらいいなぁと思います、、!
    親御さんの言葉を理解してるんですね!すごい😭ものの名前とかでしょうか?
    マンマはもちろんのこと、ババ!もギャッギャ!も可愛いですね😂
    声掛けしていくようにします☺️ありがとうございます。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格による違いや環境によっても結構変わる気がします🥹
    我が子は家では黙々と遊ぶことが多くかなりリラックスモードですが、今は保育園に通い始め、話を聞くと、誰よりも元気に声を出したりたくさん笑ったり、しているそうで、???😅という感じです笑多分気合い入れて頑張っているのかなと😅
    最近は、ミルク、という言葉はわかっているようで、ミルクが聞こえると、ニヤッとして立ち上がりテンション上げ⇧です🥹
    1歳ごろになるとまた、変わってくる気がしますので、焦らず過ごしてみましょう😌

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰


過去の質問にすみません。

もうすぐ6ヶ月ですが、声出しをなかなかせず喃語が出るのかソワソワしています。。

他の方への回答を拝見し喃語をお話ししているといことでしたが
月齢が小さいときはクーイング等はありましたか?
また声出して笑ったりしていましたか?

娘は声出しが苦手なようで無音なことが多いです💦

差し支えなければ、当時の様子を教えていただけないでしょうか🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!!
    6ヶ月の頃は、ほんとーーに静かだったと思います😂うちの子は、何かができるようになろうとする時、今までできたことができなくなって一つのことに集中!という感じだったので、8ヶ月くらいで少し喃語が出た!と思ってもまた数日後にはつかまり立ちに必死でほぼ無言、みたいなことも多くありました🥹
    5.6ヶ月だとまだ他にもたくさん、できるようになりたいことがあるはずなので、おしゃべりの優先順位が少し後なのかな?と思います😳後わたしが感じたのは、離乳食を食べ始めると、口の動き方がわかるようになるのか、喃語が出やすくなった気がします!!
    まだまだ全然これからに期待できますよ🥹!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんの様子教えて頂きありがとうございます😊
    集中すると今まで出来てたことが難しくなるという状況もあるんですね!

    早く動きたくてうずうずしてる感じはあるかもしれません💦
    なるほど!やはり離乳食でも変化があるんですね、億劫に思いまだ初めてなかったので期待してみます✨

    お忙しいところ何度もすみません。。
    声出して笑ったりはしていましたか?
    娘は声出すこと自体が苦手なのかなと思っておりまして、、

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5-6ヶ月くらいってそろそろ色々なことができてきそうだったり気になる時期ですよね😂
    離乳食は5ヶ月から始めましたが、おせんべいしか食べてくれず、やっと食べるようになった8ヶ月の頃に、声が出ることも少しずつ増えたような感じでした!

    すみません、その質問お答えできてなかったですね😭🙏
    娘は声を出すどころかそもそもニコッとすることも少なく、それはそれは心配しました😂1歳になった最近やっと色々なことが分かり始めて、好きなおもちゃやご飯が見えたりするとキャッキャと笑ったり、表情豊かになった気がします🥹たまーにツボにハマるとケラケラ大笑いの時もあります😂あとは保育園の方が家より賑やからしく、環境にもよるのかなと感じています😳

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとそうで、周り観察して何かしたそうです😂
    そうなんですね!
    お口の使い方に慣れて声出すのも慣れていくんですね😄
    今週末から離乳食始める予定なのでうまく進めば良いなと思います!

    わざわざお答えいただきありがとうございます😣✨
    おこさんの様子、すごくかわいいですね🥰おもちゃやご飯に興味津々なのがすごく伝わります
    今の娘には全く想像がつきません💭笑

    何度も本当に申し訳ないのですが、声出しや笑顔が少なかったときどうやってメンタル保ってましたか?
    人見知りや後追いが始まれば少し気持ち的に楽になるかなと思いつつ、まだそういう様子もないので🫠

    今の娘の現状が続くんじゃないか、成長できないんじゃないかとか思ってしまい、メンタルボロボロです。。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの娘も、正直その頃は今の様子なんて全く考えられませんでしたよ😂笑
    後追いほぼ無し、人見知りもほとんど無し、8ヶ月頃までは夜間は1時間おきに起きて離乳食も食べず、笑顔も声出しも少ない、なんで〜と悩みまくりました😭お気持ちとてもわかります!!今でも家では後追いはあまりしないですが、保育園のお迎えに行けばとても嬉しそうにきてくれますし、保育園の先生には人見知りしているらしくびっくりしています😅
    なのでもし今後後追いや人見知りが少なくても、あまり落ち込まないでくださいね🥹きっと我が子と似ていて、家の中ではちゃんとママさんがいてくれてると安心していてよくわかっている子なのだと思います!お話ししたりするより、周りを観察したり興味津々、インプットに必死なのだと思います😳
    私も当時はかなり悩んで落ち込みましたが、まずは一般的なネットの情報やYouTubeなどで見るお子さんと比べず我が子はどんな子なのかな?と観察することにしました!あとは、仮に何か発達が遅かったりできないことがみんなよりあったとしても、可愛くて仕方ないのは変わりないので、私が笑顔でいないと娘も笑わないよな〜と切り替えるようにしていました🥹🥹

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんの様子、教えていただきありがとうございます🌷
    お話聞いていただき、悩んでることに対し共感してもらってとてもありがたいです🥲

    後追いや人見知りについてなかったら絶対病んしまうと思っていたのですが、お子さんのエピソード聞けて心が軽くなりました。
    第一子で赤ちゃんと触れ合ったこともなく、目にしたことあるのは支援センターのキラキラ赤ちゃんだけでした。
    なので、娘は大丈夫か?と心配していますが、赤ちゃんそれぞれの性格やペースがありすよね。
    日々の育児で忘れていたことを再度思い出せた気がします😌

    そうですよね、比べても何にもならないのにこれもできない、あれもできない…と負のループになるだけなので、できる子は凄すぎるくらいに思えたら楽ですよね🥹

    やっぱり母である私が笑顔で娘に笑いかけたり話しかけたりして、安心して過ごせる場を作ることが大切ですよね🍃

    お忙しいところほんとにありがとうございました😭✨
    先輩ママさんの言葉に救われました。
    大切な娘の成長を気長に見守りたいと思います✨

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も第一子でまだまだ、悩んだりうまく行かないこともありますが、とにかくたくさん可愛がって育てていきましょう🥹☺️
    またもし悩んだことなどありましたらこちらに返信くださっても大丈夫です!まだまだ初心者ママですが、何かお役に立てることがあればと思います😌

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メッセージに涙出ました😢
    とても優しい言葉かけて下さってありがとうございます。

    悩んでるママは私1人だけじゃないんだって思えました😌
    普段娘とずっと2人で過ごして2人の世界で完結してしまっているので😣(夫は仕事で帰ってくるのも遅いので💧)

    ほんとにありがとうございます😭お言葉に甘えてまたメッセージ送ってしまうかもしれません😭…感謝です🥲🩷

    • 7月17日