※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶもこ
お金・保険

家族でお金を出し合って運営している事柄について、返金が少ないことに不安を感じています。約束された金額が戻らず、コミュニケーションがうまくいかない状況に困っています。関係をどう維持するか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

お金のことです。
ある事柄に対して4人の家族が1人25000円ずつお金を出し合いお金を立て替えて運営をしその売り上げでお金が戻ってくるという仕組みです。
私たちの前の人から引き継いでその事柄をおこなっていました。

その事柄を行う時にお金が戻ってくるという確認を2回しはじめたのですが、足りないからとお金追加を依頼されました。
理由の中にご飯代も入っており(しかも各家庭で格差千円の家庭もあれば三千円の家庭もあり、うちは千円の家庭です)ご飯代の返金をした方がいいと伝えたら前の人もこうしていたと言われました。
不安になってお金も出したお金全部返ってくるか聞いたらかえってこないと返事されました。

私は何も聞いてないのと返金されるときいたから参加したのに騙された気分です。 

前やっていた人たちの引き継ぎメールの中にお金は少し少なかったけどほぼもどってきてたよとあったのでその事もつたえてのですが上手い事ながされたので
後日一番詳しそうな人とその話をしたら旦那つたえに今残っている金額を4人で割ると言われました。
言ってきたパパは一番年上のボス的存在のパパです。
戻ってくる金額は2500円です。
納得がいかないとおはなししたら私は初めから全てお金戻ってくるとは思ってないと言われはねかえされました。

子供が同じ男の子で同級生ママなので波風はたてたくはないですが25000円が2500円って話違いすぎて納得いきません。

私は途中からはいったのですがその3家族はおじいちゃんおばあちゃんの代から仲良しだったみたいで今に至るのですが情報もうちだけ回ってきてないのも知ってショックです。
その話をしても謝ることはなくはぐらかされます。
こうしようと提案しても受け入れてもらえず


またうちは余裕のある家庭ではないので約束のお金は戻ってきて欲しいです。せめて20000くらいはかえってきてほしいのですが、、、
お互い忙しい為長文のLINEが続いており精神的にもつらいです。

あらたにその行事がもう少しであるのですがその話をしてからグループLINEも動かず、、、

はじめの金額集めるための要員だったのではないかとおもいはじめてます。


どう思いますか?
そしてどうしたらいいですか?
町内会一緒で子供がまだちいさいので長く顔を合わせなくてはいけません。
私が反対の立場なら返金できるようにして今後役を続ける確認したりするのですがその気はないようです。
もし私がお金をあきらめても顔を合わせる度思い出すのもいやです。
お金を返してもらってかかわりをもたない
お金返してもらわなくて関わり持たない
なら返してもらわなくて関わりを持たないほうをえらびたいのですがおかしいですかね?

発言してから態度かわったので今後関係性は保てない気はしてます。

コメント

まろん

詐欺の匂いがしますね。
お金を返してもらえなくても絶縁します。

  • らぶもこ

    らぶもこ

    お返事ありがとうございます!
    3人とも本当に家が近くて今保育園児なのですが中学まで一緒と考えるともう嫌です。
    来年小学生なんですが1クラスになりそうで嫌でも顔合わせるのがつらいです。( ; ; )

    やはり詐欺っぽいですよね。
    金銭に余裕がないので悩みますが、これ以上何も言わず絶縁という手も考えます。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

沖縄の模合(もあい)みたいなものでしょうか?
そうやって皆でお金を出し合うことで信頼関係を深める反面、持ち逃げなどのトラブルも多いようです。

とりあえずお金は諦めて、もう参加しないことにしたら良いと思います。
他の家族は特に文句は言わないのですか?

  • らぶもこ

    らぶもこ

    ありがとうございます
    もあい?がわからないのですがお金を出し合って行事をするかんじです!
    3家族仲が仲が良く今思うとうちだけしらないことがおおかったのかとおもいます。
    なのでそこ3家族は話し合ってたかもしれないですね。

    顔合わせる度思いだすのもいやだなとおもいます。
    ただ役を続ければ収益があるので増える可能性はあると前の役員さんのLINEでありました!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しいことはわかりませんが、投資ならば元手のお金が消えるリスクも承知の上だとは思いますが…
    必ず戻ってくるなんて口約束でそのようなお金のやりとりを同級生の親同士で行っている状況が恐ろしいなと思います😨
    その運営は最初から参加しないという選択肢もあったんですか?そこから抜けたら村八分にされるような感じですか?

    • 2月1日
  • らぶもこ

    らぶもこ


    投資ではないです!
    町内会の行事をやる役です!

    口約束は確かにいまとなってはまずかったなとおもいます!

    私たちは引っ越してきたばかりでしたが旦那の地元で旦那さん同士は先輩後輩の関係です!
    流石に町内会のことなのでこんなふうになるとはおもわなかったです。

    参加しないという選択もありましたが
    お金は戻ってくるか確認してもどってくるとのことだったので、旦那と話し合いお金もどってくるならやるとつたえました。

    収支で多少の誤差はでるけど戻ってくるという前役員のLINEものこってます。

    他の家族からしてみたら今抜けても去年必要物品おおめに購入してるのでしばらく回収分はおおくなるし、ぬけたほうが都合いいかもしれないです。


    村八分にはされると思います。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    町内会の行事に使うお金は、町民から集めた町内会費や、町内の企業からの寄付などでできると思うのですがそのお菓子屋さんは、また別に、個人的に誰かが出店しようとして企画したものなんですかね🤔その元手のお金を4家族くらいで集まって出そう、そのお金でご飯食べたり飲んだりして家族同士の親睦も深まるしお菓子で子供も喜ぶし売上を最後に皆で分ければ儲けは少なくてもそこまで損することもないし…みたいな、緩ーい商売だったんですかね。
    だとしたら投資ではなく、娯楽に近いボランティアのような感覚でしょうか。

    そういう緩〜い契約のもとで昔からやられてきていた文化なら、引っ越してきたばかりのらぶもこさん達がその内容をきちんと把握しきれてないまま出資させられたのはお互いの確認不足が大きいのかなと思います。旦那さんにとっては地元で先輩後輩の関係の方もいるとのことなので旦那さんがもっとしっかりその確認をできなかったのかなと…😥25000円は、波風立てて村八分にされるくらいなら確認不足で出資してしまった授業料だと思って諦めてしまえば良いと思いますが、
    私なら今後抜ける大きな理由としては「お金を損したから」ではなく、「自分も4家族の仲間に入っていたはずなのに自分たち抜きで打合せしたり別でLINEしてたりと、知らない間に色々話が進んでいて納得いかない」ということにします。

    旦那さん地元だけどあまり仲の深い人や頼れる人はいない感じでしょうか?

    • 2月2日
  • らぶもこ

    らぶもこ

    ごめんなさいコメントが被って読めてなかったです。
    簡単にいうと町内の祭りの運営ですね!そうです元手を4人家族でだそう!
    お菓子は行事に来てくれる人にくばるものです。
    そして祭りに必要なものを買ってもらいやっていこうということでした。
    役を辞める時に打ち上げをするといってました。
    そうです。
    はじめに運営するお金で払わなければいけないけど戻ってくるよという話をきき、再度戻ってくるならやりますと答えて参加しました。
    ただしボランティアになるけどいい?とも説明はされました。どんなことするかも説明してもらいました。


    ただご飯たべるとかお酒飲むとかの話はしらなくて返ってこないと言われたのも最近です。
    返ってこないと聞いた時にはじめにきいてたはなしとちがうよ?メールでもいってたよっていってしまったこれだけで現在もう村八分にされてるかんじですね!
    輪を乱すなら抜ける前にやめてもらおうってなってる感じです。

    そこの家庭とは関係なく頼れる人は居ます!!

    • 2月8日
ママリ🔰

もやいに近いのことかなって思って読んでました。
上の方のコメントで「もやいじゃなくて模合もあいだったんだ!」と別の衝撃ですが🫨

多分、最初から"お金が戻ってくる"という金額の認識が違ったんだろうなって思いました。
確実に払ったお金以上のお金が戻ってくるなら他の人をグループに入れる理由が全くないからです。
"売り上げ金の中からお金が戻ってくる"ので、きっと今回はうまくいかなく2,500円ずつの配当だったんでしょう。
私が誘われたとしても、お金を貸すという話では無いのでそのまま戻ってくるとは思わないです。ローリスクローリターンの投資のようなものじゃないでしょうか?
だから他の参加者も「え、これ(投資)ってそんなものじゃないの???」という感じになってしまってるのでは🤔
最初にもっと説明があると良かったですね
なんにせよ、モヤモヤがあるなら今後関わりは持たない方がいいように思います

  • らぶもこ

    らぶもこ

    ありがとうございます!
    こちらの町内会行事は何年も継続するのでまだ途中なんです!
    途中なのにもどってこないと断言されてます。


    途中でおかしいな?と聞いたら今回の事態になりました。
    物を売ってお菓子を振る舞います。その売ったお金で行事の物を購入するかんじです。
    売る物を少し多めに設定しているのである程度はもどってくるようになってます!
    確かに説明としてはたてかえるだけだから大丈夫もどってくるよ。とききました。



    しかも会計があるのですが、前の役員さんの受け継いだ記録あるはずなのにないといわれました。


    本当にモヤモヤします。
    そうなんですしっかりとした説明や相談があればまだ納得できていたり、お金だしてボランティアをするようなことはしなかったのですが
    大丈夫もどってくるよといった言葉を信じた私がばかですよね。
    しかもまだ途中なのに戻ってこないとか3家族の得になるようにうごいてるきがします。

    こちらに相談なくご飯代だしたり色々勝手にきまってたり。私の家族抜きで打ち合わせしたり、別でLINEしてたりなにがしたいかわからないです。

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

諦めて縁切りますね...

かなり怪しすぎる話なので絶対参加しないです。町内会なら全員でお金出せばいいのに、なんで4人の家族...?って感じです。

ちゃんと考えたら、事柄をするのに全額もどってくるなんておかしくないですか...?

  • らぶもこ

    らぶもこ

    本当ばかだったなっておもいます。

    確かに全員参加でなくても町名の名前をだしてやる行事だからそこに気づいてやればよかったです。
    町内の方で来てくれる人はすごく楽しそうにしててやってて良かったなと思うのに町内の人にもこの内容知らず値上げしたものを購入してもらってました。
    お茶代ならまだしも
    ご飯たべたりお酒飲んだりしてたんだとおもうと怖いです。
    お金は立て替えるけどボランティアと聞いていたのに本当にどうかとおもいます。

    結局仲のいい家族だけでわかってうごかして
    はじめから数合わせ、お金合わせだったんだとおもいます。
    今回私がそこに水を刺す形になったため返事もかえってこなくなったのでこのままおわらせようとおもいます。

    • 2月2日