※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫名義の口座を母が使い続けていることに疑問を感じています。夫が新たに口座を開設しようとした際、既存の口座があるため作れないと知りました。お金を母名義の口座に移し、夫名義の口座を使えるようにしてほしいという考えはおかしいでしょうか。

夫のお母さんが夫の名義でゆうちょ銀行の口座をかなり昔(子どもの頃?)に作ったらしく、今でもその口座をお母さんが使っています。

子どもの頃とか学生くらいならまだわかりますが、既に家庭を持ってるような年齢の息子名義の口座を未だに使ってるっておかしくないですか…?

先日夫が用途を分けるために口座開設に行ったら「既にあるため作れません」と窓口で言われて、そこで初めてゆうちょに自分名義の口座があること知ったそうです。

中身のお金は全てお母さん本人名義のどこかの口座に移してもらい、夫名義の口座をこちらで使えるように渡してほしいんですけどその考えって変ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なにか理由があって使ってるのですかねー?

中身写して使えるようにしてもらうのは変じゃないと思うし断る理由もないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    夫が何故か理由を追求しておらず「他の兄弟も全員分口座作られてて母親が使ってるらしい」とだけ言われたのですが、成人済みの子どもたちのゆうちょ口座を本人たちに黙ってずっと使ってるのが謎過ぎて…

    複数の口座が欲しいなら自分だけの名義であちこち作ればいいだけなのに🤔

    変じゃないと言っていただけて安心しました☺️

    • 6時間前