※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠9週目の22歳女性が、父親になる予定の彼と別れそうです。彼は出て行けと言い、籍を入れない場合の養育費の支払いについて不安を抱えています。彼女は子供を育てたい気持ちが強いですが、彼との関係が難しくなっています。今後の話し合いを希望しています。

22歳初妊娠。いま妊娠9週目ですが昨日から喧嘩して別れることにほぼなります。父親になる予定だった人にでていけといわれて。いますぐはでていきませんが。
その場合子供を一人で育てる場合お金養育費など籍を入れてないと払ってもらえない可能性ありますか?ひとりだと育てられないと思い中絶も考えてますが好きな人の子供。彼から別れたいと言われてもお母さんになるのが夢でこの子が成長していくのに喜びを感じているので育てたいです。親として申し訳ないです。
私は別れたくないと伝えて謝りましたが、出て行きたくないなら今後出ていかせる、籍も入れない、親とも話しない。と言ってます。私は仲直りしてうまくやっていきたかったのですが。当初、あんたは育てられないから、別れても俺一人で育てると言ってましたが私の産んだ子供を彼に渡したくないです。好きだけどもう無理みたいで。彼は明日から5日間仕事でいないので帰ってきて親も入れて話し合いをしたいのですが。

コメント

マイナ

籍を入れていなくても「認知」をすれば、養育費を払う義務ができます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼が帰ってきて話し合いますm(_ _)m

    • 2月1日
ぬん

まずはじめに、子育ても出産も
並大抵のことじゃないです!夫婦円満で揃っていてももう自分が主役の人生じゃないし、犠牲になることの方が多いです。友達とも遊べない、外食も気軽にできない、どんなに頑張っても体型も大きく崩れます。私の経験談ですが、本当に出産は命懸けです。


それでも、産みたい!子供が可愛いからだけではなくちゃんと1人の人間として覚悟と責任を持って育てていけると自信をもって言えるなら産んであげてほしいなぁって思います!😭




ただ、喧嘩したからといって妊婦に出て行けというような彼氏にだけは子供を渡したりしないでください!!復縁したとしても今後同じようなことで揉めると思いますし。振り回されるのが目に見えてるので結婚する前にそれが分かったと、プラスに捉えて欲しいです😱

ちなみに籍入れていなくても認知してもらえれば養育費は払う義務はありますよー!

中絶を選択も頭にあるようですがまだ間に合うので、よくよく考えてください!!赤ちゃんも大事ですがママさんの大事な人生でもあるので!!

頑張ってください😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございますm(_ _)m真剣に考えていきたいと思います。アドバイスありがとうございますm(_ _)m🥲

    • 2月1日
☁️

22歳ならまだやり直せます。
子供がとか命がとか言う人もいるかもしれませんが、この状況なら今回は諦めて自分を大切にしてくれる人と結婚して子育てしていくのが良いんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますm(_ _)m真剣に考えていきたいと思います。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼が帰ってきて話し合いますm(_ _)m

    • 2月1日
ママリ

妊婦に出て行けと言う人の子供を産みたいですか?
自分の人生を軸に考えてみて下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うみたいとおもってしまいますが、考えていきたいですm(_ _)m

    • 2月1日
はじめて🔰022

養育費に関しては認知してもらったら、払ってもらう事が可能です‼︎私はシングルさんでも、ママが1人でも幸せな人沢山見てきてるので、考え方次第で幸せにも不幸にもなれると思ってるし
今の時代シングルさんの方が手当も支援もあって全然大丈夫と言ってるママさんも周りで見ている
私は主さんが今は大好きな人の子を1人ででも産みたいと思うなら、見えない未来のお金やシングルの心配するより、自分の気持ちを信じてやってみるのも人生だし、良いんじゃないかなと思います☺️
人生一度きりだし、出産は、けして
しんどいことばかりじゃないし
子供の寝てる顔泣いてる顔も笑顔だけで頑張れたりもするし
一緒にいてくれるだけで幸せ感じるし、辛いことがあったとしても楽しいことも必ずあると思うので、まずなにより自分が何を選択してもそれが正解と思って
進めばいいと思います☺️
いろんな意見があると思いますが
お母さんになるのが夢だったのなら、それが答えなんじゃないかなと思いました🙇
どっちにしても身体に気をつけて無理せず頑張ってくださいね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますm(_ _)m🥲

    • 2月1日