※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園と幼稚園の選択について、将来的にフルタイムで働く可能性がある場合、保育園が適しているかを考えています。また、3歳から保育園に入れることは少数派でしょうか。

保育園か幼稚園か
今のところ扶養内パートを考えているんですが、いずれはフルタイムで働きたくなるかもしれないとしたら保育園にいれたほうがいいですよね🤔?
3歳から保育園にいれるのは少数派でしょうか?

コメント

ママリ

幼稚園でも延長保育が充実したところなら良いと思います🙆‍♀️

3歳から保育園もありだけど、かなり狭き門です…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🥹
    ありがとうございます✨

    • 1月31日
はじめてのママリ

フルタイムでも仕事はいつでも休んでいいよー行事の日はいってらっしゃい、お盆も休めるような仕事だと幼稚園でも行けそうな気がします

両方かねそろえたこども園が理想ですが、どこも人気で倍率高いですよね。前の働いてたとこでフルタイムで働きたくなってお子さんを幼稚園から保育園に転園させた方もみえました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🥹
    こども園!確かにです!!
    ありがとうございます✨

    • 1月31日
deleted user

こども園で働いています。(元保育園)

3歳からの保育園は基本的に少数派です。地域や園、タイミングによっては入園が難しいこともあるかもしれません。

書いてある内容だと、1番はこども園が向いているかと思います☺️
でも少数派とはいえ、3歳から保育園でも子どもは順応していくので何か問題があるわけではないです。

ただ、他の子(進級組)は園生活にも慣れていますし、ある程度仲のいい友だちなどもできているので、人見知りなお子さんの場合は最初の頃は心配かもしれません。
それこそ、1年ほどかけて仲良いこができた!という子もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺
    子供の慣れ具合のこと全く考えてなかったです😣
    人見知り強めなのでちょっと心配です🥹
    とても参考になりました!ありがとうございます✨

    • 2月1日
ちより

こども園の幼稚園(1号)の枠に満3歳から入れていますが、降園後預かりがあって金額も安いので、長期休暇以外は市からの補助内で収まり、追加でお金を掛けず預けられます💰(市の補助が出るのは年少になる4月からですが)

自分も今は時短で4月からフルタイムにしたくこども園の保育園枠に移りたかったのですが、枠がなく入れませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    詳しくありがとうございます✨

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

地域にもよりますがうちの地域だと夫婦共働き(フルタイム)でも3歳だと入れないです🤔
うちは幼稚園ですが、普通に正社員で働けてます!
有給もほぼ使ってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱
    参考になります!ありがとうございます✨

    • 2月1日