
コメント

hachi
保育園で病児保育看護師として働いています。
病児がいない時は保育士補助になり、園児さんの活動を補助する感じになります。
土日祝休み、8-17時で時間きっかりに帰れます。残業なしです。
給与は手取り20万ちょっと、賞与は年4ヶ月分プラス病児保育数です。
人間関係もとてもいいのでなくならない限りずーっと働いていたいと思える職場です。

ママリ
助産師ですが、病院で夜勤も土日祝日勤務もしています。待機勤務もあって呼び出しもあります。
忙しいですが、無駄な会議や時間外の勤務がなく予定を立てやすく、好きな業務ばかりなので70歳まで働きたいです。精神的に幸せな気分なことが多いので。
昔、大学病院で婦人科病棟だとがん患者や終末期患者を受け持つともう休みの日も気分が落ち込む日が続いてました。行きたくないって思ってましたが、産科病棟は元気になれますね、忙しくても充実してます。
給与もボーナスも満足です。
-
あこ
助産師さんは使命感をもってお仕事されてる印象です。素晴らしいお仕事に就いていらっしゃるのですね。
お忙しいなかなのに好きな仕事だと言えるのが本当にすごいです。
残業や会議などがないのはありがたいですね。
教えて下さりありがとうございます☺️- 2月2日

はじめてのママリ🔰
施設で働いてます。
日勤のみ、オンコールなしです。ほとんど残業もなく定時で帰宅してます。シフト制です。
地方の施設看護師なので
給与はそんなに高くありません。
手取り20ちょい、ボーナスは夏冬2ヶ月ずつです。
私は夜勤や残業、多忙な業務が嫌すぎて病棟はもう無理です。
医療行為をバリバリやりたいってタイプでもないので…施設で全然満足してます。
今のところは体力的にはかなり楽だしストレスも少ないのでこのまま定年まで働くと思います。
-
あこ
オンコールなしはやはり精神的に縛りが無いところが魅力ですね。
私も地方なので手取り20あれば良い方かなとは思いますが、ボーナスもあればありがたいですね!
施設でのお仕事は、急変対応などはあるのでしょうか?看護師の人数が少なく、一人で判断することが求められることが多かったり休めなかったりするのかなと思っていました。差し支えなければ教えて下さい。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
現在は障害者施設で働いてます。
介護施設でも働いた経験あります。
急変はありますが、
施設で出来ることはあまりないので救急搬送が必要と判断すれば救急車呼びます。
急変ではないけど、受診が必要と思えば日中のうちに協力病院へ受診します。
看護師は数人で勤務してますので
相談しながら対応してます。
人数は少ないですが、みんな子育て経験者で急な休みには理解がありますし、病院ほど業務が多いわけではないし介護士もいるので休みづらくはないです。
オンコールがある施設も多いので、オンコール無し希望の場合はパートになるかもしくはオンコール無しの施設を探す必要ありです。
施設によって、看護師人数や業務も様々かと思います。- 2月2日
-
あこ
ありがとうございます🙇♀️
オンコールが多い障害者施設も多いのは知らなかったです。また、障害者施設で夜勤が無くフルタイムって珍しいなぁと思いました👀!!結構夜勤がネックでして…
数人で相談できて、休みに理解があるのも嬉しいですね。
看護師の配置や業務内容もしっかりリサージしておかないといけませんね。- 2月4日
あこ
残業がないのはありがないですね。人間関係が良いのもとても羨ましいです🥺
教えて下さりありがとうございます。