
2月に関西から九州へ新幹線で帰省予定ですが、夫の休みが直前に決まるため予約ができません。荷物スペース付きの席が取れない可能性があり、ベビーカーをどうするか悩んでいます。普通の席でベビーカーを置けなかった場合が心配です。新幹線までの移動は電車で1時間ですが、抱っこ紐やヒップシートで対応可能でしょうか。
2月に関西から九州へ新幹線で帰省する予定です。
夫の仕事の状況でギリギリに休みが確定するので、新幹線の予約がまだ取れません💦
荷物スペース付きの席がもしかしたら予約取れないかもしれないのですが、ベビーカーなしはきついでしょうか💦
ベビーカーは結構大きめで、上の荷物置きや足元に置けるか不安なので荷物スペース予約したいのですが、、、。
普通の席予約してもし乗せられなかったらやばいので迷います😭
ちなみに新幹線乗るまでに電車に1時間くらい乗ります。
抱っこ紐かヒップシートでなんとか耐えられますかね🤔
- はじめてのママリ🔰 (1歳1ヶ月)
コメント

ふふ
西明石→新横浜の三時間の区間、帰省で新幹線によく乗ります。母子だけでも乗ることあります😉10ヶ月10kgが新幹線デビューでした。
可能であればベビーカーお勧めします💦普段はサイベックスメリオですが、最近、旅行用に西松屋の新発売のシンコンパクトベビーカーβを買いました。荷物があまり乗らないのが弱点ですが、安価でコンパクトになります。
https://www.24028-net.jp/category/TRIP_BUGGY/4580131230843.html?srsltid=AfmBOooKaKQCLKlGLbve7VlsZg9RivfmcsDGHG1DYPAU5IDM2GF_dzKR
衣類や子供のケアマネグッズなどの宿泊に関わる荷物は、当日の午前中着で、実家に送ります。これはおすすめです。地域によりますが、例えば前日ヤマト運輸で発送すると翌日午前中を指定できます。事前に予約すれば、自宅に集荷もしてくれます。新幹線当日は、普段近所をお出かけするぐらいの荷物とシール遊びなどの静かなおもちゃにとどめます。(シール遊びは、100均の知育おもちゃコーナーにあるamifa(会社)のシール遊びのシリーズが薄い本が軽くて安くてシール多くておすすめです。)
上の荷物おきにサイベックスメリオはたたんで乗ります。私は身長155cmペタンコ靴ですが、自力で荷物おきに持ち上げて乗せられます。足下におくと、子供が手を伸ばして触ろうとしたりするので、我が家はしないです。
1歳の時は泣いてしまって、新幹線に乗ってる最中はずっとヒップシートでデッキにいるとかもありました。
個人的には、新幹線に乗ってる最中ではなくて、新幹線前後の在来線などでうろちょろするときや新幹線同士の乗り換えに、ベビーカーに荷物と子供を乗せておくと体が楽で、パーッと動けました。博多とかで乗り換えがありますか?
何でも聞いてください~。

姉妹のまま
うちはベビーカー拒否なのもありますが、上の子のときかれベビーカー持って帰省したこと殆どないです!
基本抱っこ紐かヒップシートです😊
距離は東京↔︎新大阪間か東京↔︎盛岡間です。
何泊するかによるけど、荷物は事前に送ることが多いです✨
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーなしで帰省されてるんですね😳
荷物はあらかじめ送ろうと思います!
ヒップシートは今後も役に立つと思うのでとりあえず買って使ってみて、コンパクトなベビーカーを買うかどうかも検討してみようと思います😭
無しでも案外行けるということを知れてよかったです!
ありがとうございます🙇♀️- 2月1日
はじめてのママリ🔰
丁寧に色々と教えてくださりありがとうございます🙇♀️
大きな荷物はあらかじめ送ろうと思ってます!
西松屋にも比較的安価でコンパクトなベビーカーあるのですね!
やっぱり新幹線乗る前まではあった方が便利ですよね😭
新幹線の上の荷物置きにも乗せれるようにコンパクトなもの買おうか検討してみます💦
ヒップシートもこれから活躍しそうで買おうかなと思ってたので、色々探してみようと思います!
とても参考になりました🙇♀️
ふふ
ヒップシートは、0歳からポルバンアドバンスと別売りのショルダーベルトをつかってます。
ショルダーベルトは、シングルショルダー(親の片方の肩に引っ掛ける)とダブルショルダー(両肩それぞれに引っ掛ける)をもってますが、ダブルショルダーをつかうと、もはやだっこ紐化するので、重宝してます。14.5kgこえたいまも使えてますよ!
安くは無いけど、人生の買ってよかった育児グッズランキング上位です。
ベビーカーはコンパクトといえば、サイベックスのリベルやオルフェオが頭をよぎりましたが、歩けるようになるとそもそもあまりベビーカーを使わないんですよね🤣💫 我が家は旅行用で2万円以下の西松屋でいいやとなりました。
6ヶ月ぐらいからベビーカー拒否人生で、ベビーカーはマザーバック乗せアイテムとして大活躍してましたが(笑)、2歳過ぎて、物への執着(これは、●●ちゃんのだから、触らないで!みたいな。)が増したきっかけで、体重が増えるとベビーカー卒業としってから、名残惜しくなったようです。旅行とかではベビーカー乗るようになりました(笑)
はじめてのママリ🔰
ポルバンよく聞きます!
やはり使いやすいのですね👏
どれがいいか迷ってたので助かります!
もうすぐ歩くこと考えると安めでいいなーと私も思います😂
荷物も置けるのでまだまだベビーカーの出番ありそうですよね!
とりあえずヒップシートはマストで購入しようと思います🙌