
自宅保育中の子どもが無言でお友達のおもちゃを取ることについて、いつから「どうぞ」や「貸して」と言えるようになるのか知りたいです。周りの子はできているのに、うちの子はできず、幼稚園入園までにできるようになるか不安です。
自宅保育(週1一時保育)の子を育ててます🏠
気になるおもちゃがあると
無言でお友達のおもちゃを取ってしまうのですが、
いつから「どうぞ」「貸して」とやり取りできるようになりますか?😭
私が隣で「貸してって言うんだよ」「どうぞしてね」と言わないと自分からはしません。
(やっても無言で目も見ずに差し出す感じですが・・・)
周りを見ると自分で「どうぞ」が言える子が多くて
うちの子が遅いのか、周りが早いのか💦
4月から幼稚園の予定なので
入園までに出来ないとまずいですか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

いちごみるく
保育士してますが保育園で学んでいく子がほとんどですよ!子どもの性格にもよりますのでとっちゃう性格もいれば、いいよっ!っていう大人な対応の子もいるし、だめっ!!って叩いちゃう子もいればえ?とられた?まっいっかって子もいます笑笑
我が家はお家でも私が使ってるものをほしがったりしたら「貸ーしーてー!」って言うんだよって教えてました!
コメント