
娘の偏食に悩み、食事を作るのが辛いです。ハンバーグを作ったが食べず、イライラしてしまいました。何を出せば良いかアドバイスが欲しいです。
娘の偏食に振り回されてイライラが止まりません
朝はバナナおにぎり納豆ご飯など
娘が何を食べたいか言うのでそれをあげてます
お昼は白米にレトルトをかけた手抜きをしているので、夜だけはせめて作ろうと頑張っていますが本当に食べません。
この間ハンバーグはパクパク食べていたので、今日もハンバーグなら食べるかと作ったのですが
一口も手をつけず。ご飯も手をつけず。
一緒に出したお味噌汁の汁だけ飲んで終わりました😶
イライラしてお皿をシンクに投げ捨てて、娘にも八つ当たりしました。
明日からも晩御飯はずーっと続くわけで。
もう何を出したらいいのかもわかりません。
何かアドバイスお願いします。
ジュースやお菓子は遊びに行った日しかあげてません。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
イライラする気持ち分かります😭
うちの子も偏食というか食べムラが酷くて白米を3口程でご馳走様したりパクパク食べてたものを急に一口も食べなくなったり‥
本当に本当にイライラしますよね😮💨
食べない日が続いてご飯の時間が苦痛でした。
でももう開き直って、死ぬわけじゃないから食べないならもう良いや!!って気持ちになったら楽になりました。
あと、食べなかった時におかずにソースやケチャップを目の前で薄く塗るだけで食べてくれたりしました!
今2歳4ヶ月なんですけどあの日々はなんだったの?ってくらい食べます☺️
なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい💦

ゆいx
偏食&少食な娘います☺️
散々乳児健診で言われ続け、ノイローゼぎみになった事もあります^^;
もー、別に食べなくても死にやしないし、腹減ったら食うっしょ!って割り切ってました😂💦
頑張って作った手の込んだものほど子供って食べないんですよねー…。。。
うちはよく、ふりかけご飯だったり味付けノリにご飯巻いて食べさせてました^^;
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても大変だったんですね😢
私も母に同じ事を言われました😂
頭では分かっていても心の底から割り切るのは難しくて…
ホントそうですよね💦
作っても文字通り一切手をつけないなんて日常茶飯事なので、もう頑張るのは辞めます😔
4月からプレ幼稚園なので、そこで少しでも食べるようになればなぁと思っています!- 2月3日

ゆちママ
アドバイスにならないかもしれませんが、我が家はもっとひどく、ほぼ白米しか食べないみたいな生活が4歳ごろまで続いていました🥲ふりかけすらNGで、納豆、だし巻き卵、茶碗蒸しの具じゃない部分、豆腐、ご飯、うどん、乳製品
のみで学年一大きく、ほとんど風邪もひかず元気に育ってきました。あと野菜ジュレ…。果物、野菜、肉、魚全て食べませんでした。その間、毎日の食事がものすごいストレスだったし、外食に行くと子供は白米のみってすごい恥ずかしくて…色々相談したけど納豆とか乳製品とか栄養のあるもの食べてるから大丈夫!としか言われず…そのうち自分でもまぁいっかと思えるようになりましたが、かなり長いこと悩みました。保育園行けば食べられる説もうちの子には通用しませんでした。それでも、4歳ごろから少しずつ食べられるものが増えてきて、やっと普通の偏食くらいになりました😭
お皿には乗せる、とかちょっとなめさせる、とか気が向けばやってましたが、そんなこと毎日やってたら心折れちゃうので、本当に自分の気が向いた時だけにしてました。食べるようになったきっかけとかも特になく…。だんだん本人が食べてみようかな、と言うことが増えてきた感じです。食べられるようにさせられるアドバイスではないのですが、少しでも安心材料になればと思いコメントさせていただきます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それはもう…
お母さんは苦労やストレスで大変だった事と思います😭😭
うちも体重も健康も問題なく私自身の気持ちの問題なので、気にしなくていいのですが
なかなか割り切ることが出来ずにストレスの原因になってます💦
この前はペロリと完食したものでも、見た目がちょっと違ったりとか日によってで一口も食べないとかがあるのでレパートリーも無く毎日晩御飯が憂鬱で😔
毎日毎日、今日もなんとか終わった…の繰り返しなので、これからもそうやって過ぎていくしかないんだろうなぁという感じです😂
4月からプレ幼稚園に通うのですが、給食があるのでそこで少しずつ食べるようになってくれたらなぁと期待しています😭😭
お気持ち凄く嬉しくて救われました😢♡本当にありがとうございます🥲- 2月3日

ママリ
毎日育児に家事にお疲れ様です。
イヤイヤ期に入りかけているのかも知れませんね…
イライラしますよね
私なら昼同様に夕飯もレトルトや冷食の手抜きです。
自分のメンタル維持のためです♪
無理して作らなくて良いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いやーーー😱
他にもイヤイヤ期なのかな?と思う場面が所々あるので、もうすぐなのかもしれません💦
そう言っていただけて気持ちが軽くなりました😢
お昼用にレトルトをストックしてるのですが、夫が悪気なく「レトルトじゃなくて作ってあげないの?」と聞いてきて
その一言でも落ち込んだりがあったので、ママリさんのコメントで全く気にしないでいいんだと改めて思えました😢- 2月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうでした、偏食というより食べムラが正しいのかもしれません💦
もうイライラと疲れと何を出せばいいのかという謎で頭がごちゃごちゃで😞疲れ果ててます…
何歳頃から食べるようになりましたか??何かきっかけはありましたか?
うちは4月からプレ幼稚園なのですが、給食があるのでそれで食べるようになるかなぁと考えてますが…
ママリ
うちの子が食べるようになったのはつい最近で2歳3ヶ月頃からです。
それまでは食べる時と食べない時が交互にくる感じで食べない時が多かったです。
うちも4 月からプレ幼稚園です☺️
今は食べるようになったとはいえまだまだ野菜とかは食べないので同じく給食で食べてくれるようになればなぁ‥と思っています。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😳
人それぞれなので何とも言えませんが、うちもあと数ヶ月経って少しでも食べてくれるようになればいいなと思います😂
同じですね〜✨️
お友達と皆で食べたり、家では出した事がないご飯もあったりがいい刺激になって食べるようになるといいですよね☺️
大変な事も出てくるかもしれませんが頑張りましょう!