
4ヶ月の息子がいて、予防接種を受けていません。新しいワクチンが怖く、子どもの頃に受けたものだけで良いか悩んでいます。予防接種を受けさせないのは良くない親でしょうか。賛成派と反対派の意見を聞きたいです。
4ヶ月になった息子がいます。
予防接種はまだ何も受けていません。
5種混合という新しいワクチンが怖くて打てないのと、私たちが子どもの時よりもたくさんのワクチンが増えたということが引っかかっています。
私たちが打ったものは、問題なかった結果があるので
安心して打たせられるので、それだけにしようかなと考えています。
予防接種を受けさせないのは良くない親でしょうか。
こんなに小さな体によくわからないワクチンを入れたくない、子どもを守れるのは親だけ。という考えです。
予防接種賛成派、反対派どちらの意見も聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
特に打たせる打たせないどっちでもいいと思っていたのですが物によって売っていないと不便がでるものもあるかなーと思いました。
実際旦那の妹が全てのワクチンを打っていなくて高校の修学旅行に行けない予定でした。(国外に出るから打っていないといけないものがあった)
それを聞いた時にうちの子供だけ行けなかったら可哀想だと思い今のところは全て接種しています💉

退会ユーザー
コメント失礼致します。
私は、病院とかで言われたワクチン打たせています。
でも、考え方は人それぞれだと思いますし、良いと思います!!
ワクチン打ったから、その病気にかからないわけではありませんし、重症化を防ぐってくらいですよね。

はじめてのママリ🔰
感染しても自分が発症しないまま他人にうつすこともあります。予防接種は本人だけでなく、周りの人も守るためと思っています(集団免疫の考えにも繋がりますが)。
自分の子供が知らぬうちに妊婦さんや赤ちゃん、お年寄りにうつして重症化させてしまったら……と思うと怖いです。
見えない部分が多いと思いますが、デメリットよりメリットの方が大きいと思って私は子供達に予防接種打てるものは打っています。
コロナワクチンに関しては自分は感染した時よりも副反応の方が辛かったのでメリット感じず、子供達には打たせていません。

まーまり
予防できるものは早期に予防してあげたいと考えてます☆
上の子から比べると今はほとんどが無料(期間はある)で金銭的に負担が少なく感じます。
自分自身が水ぼうそうに小3でかかり高熱や潰れた後が今でも顔に残ってるのが嫌なので注射で予防出来るなら、軽症で済むならと思っております☆
子供を守れるのは親、だからこそ迷うのだと思います、5種だって注射の数が減ったと思えば痛い思いを1本減らせてあげられて良かったと私は思います😄

はじめてのママリ
うちは結果的にすべて受けさせていますが、同じようにめちゃくちゃ悩みました💦
受けさせないという選択も間違っていないと思いますし、良くない親なんてこと絶対ないです!
わたしがワクチン受けさせている理由は、
・受けさせることが推奨されているのにはきちんとした理由があり根拠が明確であること。
・受けさせずにもし重症化した場合、その後悔の方が受けさせた後悔よりはるかに大きいため。
・保育園のほかのお子さんにうつすリスクを下げたいため。
この3点が大きい理由です。
1回だけ打たせる、納得して安心できるものだけ打たせるのも全然アリだと思います😊

はじめてのママリ🔰
私は予防接種に関しては親の自由という考えは苦手です💦
任意接種ではないんです💦
子どもの体に問題が出るかもしれないから心配とよく言いますが、出るかどうかわかってない(出ると言われてない)のにわからないことを勝手に心配してるんです。
それに対して打たせなくてその病気にかかった時は間違いなく危険です。
リスクの大きさの違いははっきりしてると思います。

のの
今は打つ打たないは親の判断でいいかと思いますが、大きくなったときに子供が打ちたいと言ったら打たせてあげるお金は用意しておいた方がいいです。
やはり打たないことで、子供の将来潰すこともなりかねないので…

はじめてのママリ
昔は義務でしたが今は努力義務ですもんね。コロナワクチンの事もあり私もすごく悩んだし悩んでいます。
ワクチンを打った事で何かあれば後悔するし、ワクチンを打たなかった事で何かあれば後悔します。
ワクチンを打つ打たないはどちらも子供のことを想ってなので、打たないことが良くないとは私は思いません。

あじさい💠
昔からワクチンはありました。重症化して死亡のリスクのある病気、後遺症が酷い(例えば知的障害になる、体が動かなくなるなど)病気に関してはワクチンが作られています。
今は増えているのはワクチンではなく「政府負担の無償接種」です。上の子の時に自己負担だったものが下の子の時に無償になったものもあります。
私は子供を守るためにワクチンを接種します。

はじめてのママリ🔰
今おいくつかわかりませんが、何年も経って医療が発展した結果の今なので、不安ならなおのこと、必要性とかの説明を受けに行ったりした上で判断していないと、守ってるとは言えないよなーと思ってます。
どのみち他所のことなので、この方は打たない人なのね〜くらいではありますが、自分のこどもと同じ園・同じクラスにそういう子がいたら勘弁してくれーとは思いますね😅

退会ユーザー
他所様のご家庭のことなのでリアルでは口には絶対に出さないですが、打たせてもらえなくて可哀想だなと思います。
ワクチンを打ってない状態で病気にかかったら重症になって苦しむ可能性があるのは親ではなくお子さんなので😰
あと、ワクチンを打っていないと就けない仕事がある(学校教員、医療従事者などはワクチンを打っていないと学生実習にすら行かせてもらえない=その職に就く事はできない)ので、子どもの将来の選択肢が狭まるっていうのは知っておかれたほうがいいかなと思います。
コメント