
夫との考え方の違いに悩んでいます。夫は医療従事者で、夜勤が多く、家事育児を手伝ってくれますが、精神的に不安定になることがあります。私は子どもを優先し、夫のメンタルケアに余裕がありません。夫は自分の頑張りを認めてほしいと思っていますが、私は当たり前のことだと感じています。この状況が続くと、夫に対する気持ちが悪化しています。
夫との考え方があわなすぎて嫌!!!
夫→医療従事者で夜勤あり。
私→正社員で勤務
夫は夜勤で出来ない時が多い分、家事育児はやれる時はやってくれる。が、自分のキャパがわからず不意にネガティブになり気持ちが爆発する。
私が基本的には家事育児は担当してる。夫のメンタルケアより子どものこと優先。(子どもに発達障害あり)
夫はやってくれているけど、頑張っている俺を認めてほしい、頑張ってるねって言ってほしい気持ちが強い。
普段してくれたことに対してありがとうの気持ちは伝えています。
私は自分が選んだ人生、やって当たり前、褒めてもらいたくてやってない、当たり前だからやってるっていう考えです。
仕事終わって帰ってきて私がイライラしたりしていると、楽しくない、仕事のモチベーションが下がるらしい。
私も疲れて態度に出ちゃう時もあるし、それは申し訳ないと思う。でも正直、夫の精神面まで考えて行動する余裕はありません。
どんどん夫が嫌いになっていく!!!!!!
- たまご(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもですよー!
旦那は色々やってくれてるけどメンタル爆発する時が多くて、だけど大の大人のメンタルケアなんてしてる暇ないですよね(あってもしたくないという笑)
俺頑張ってる!頑張ってる俺を見て!が定期的にきてだるいです〜
基本ありがとうは伝えているのに、ありがとうって言ってくれないとか思ってないくせにとか言われます!
もうそういう性格だと思って諦めてます。はぁ。
たまご
うちの家庭のことかと思いました😩笑
キャパオーバーになって爆発されるくらいなら、私がやるからしなくていいですって思っちゃうんですよね。それをいうとまた俺って必要ないってことやろとか言ってくるんでまじだるいです笑
ありがとうのくだり、まじそれですよー!!もうわかりみがすごいです😭😭😭
はじめてのママリ🔰
もしかしたら同じ旦那の可能性ありますね🥺笑
そうそう!ほんとそうです、、
俺って必要ないんでしょってマジで言われたことあります🤣
女々しすぎる、、、笑
たまご
女々しすぎる、間違いないです🤣
あなたの面倒まで見れんわって感じですよ。
34歳の男の子、笑いました😂