※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の行動に不安を感じており、信頼回復のために何ができるか相談したいです。再構築の方法について意見がありますか。

意見頂きたいです。
子供もうすぐ2ヶ月、育休中です。
体外受精を経て産まれた娘がおります。

旦那が転職して一年経ちますが、社内に気になる人がいるようです。
もともと私が不妊治療の為に休職している間に旦那が嘘をついて風俗を利用した事をきっかけに携帯のパスワードを聞いています。

同期されているiPadの検索履歴が、転職してすぐから「社内 不倫」「既婚者 モテる」「好きな人に取る態度」「女性の脈あり行動」などを頻繁に検索しています。 
今朝も起きてすぐに「職場 気になる人」と検索していてその画面が見えたのでそのまま問い詰めました。
好きな人がいるのか?どんな人なのか?向こうも気があるのか?など聞きましたがその場しのぎのような回答でした。
たまに仕事一緒にするくらい…とかちょっと気になったから調べただけだよ…とかです。

私としては1年前から検索していることは知っているし、朝起きて1番に調べるのがそれ?って感じです。

今回はまだなんにもないと思うけど、これから先どうなるかわからない、信用出来ない、他に好きな人がいるなら離婚してからにして。会社行ってよく考えて。と伝え、旦那は会社に行きました。

不貞行為などはないと思います。職場で可愛い子がいるんだと思います。行動を起こすような事はないんじゃないかなと思います(旦那が控えめな性格なので)が、
待望の我が子が産まれ、可愛いこの時期にわざわざ寝起きに検索するようでは、この先長くないのではないかと考えてしまいます。
私自身、産後で余計に冷めてしまっています。
私の事が好き好き言っているのは何?幻?って感じです。

長くなりましたが、帰って来たら話し合いをしようと思っております。同じ職場で、不貞があった訳でもないこの状態で旦那の信用を回復するために出来ること、してもらうことってなんでしょうか?

出来なければ結局は離婚ですが、娘が産まれたばかりなのと私が実家とは不仲の為に生活を整えてからでなければ別居は難しい状態です。

私としては旦那にしばらく実家に帰ってもらい、別居してお互いしっかり考えるべきかと思ってはいます。
再構築していく為に出来ることがあれば意見頂きたいです。

コメント

deleted user

多分そういうのは99%治らないと思うのですが、1%にかけるのならば
離婚届を書いておいてもらうのと
離婚の条件決めて公正証書作る(効力の有無は置いておいても牽制かける意味で)…みたいな感じで一瞬で離婚できるところまで準備させておくとかですかね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…。私も治らないんだろうなと感じています。
    離婚届書いてもらうのと、条件決めておこうとおもいます。

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

簡単に信用なんて回復しませんよ
何をしてもらってもサレタガワはやっぱり納得できないんですから