
育休明けにフルタイムまたは時短で復帰した方の経験を教えてください。フルタイムの方はどのようなスケジュールで過ごしているのでしょうか。
育休明けの方、フルタイムと時短どちらで復帰されましたか?
また、フルタイム復帰の方はどういうスケジュールで過ごしてますか?
産休前は9:00-18:00のフルタイム勤務していました。
4月から生後9ヶ月で保育園が決まったのですが、自宅近くの園に落ちてしまい少し離れたところに決まりました(徒歩15分)
本当は二人目を考えているので、育休手当を減らしたくないのでフルタイムを希望していたのですが、フルタイムで生活が回るイメージが掴めず悩んでいます💦
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

真鞠
フルタイム9:00~18:30です🙋♀️💡
大前提として、職場と家が近いです💦(家から職場まで車で10~15分、その間に保育園)
私も2人目考えていたので、絶対フルタイムで復帰したかったです🥶
朝は私が8時過ぎに送りがてら出勤、帰りは大体18時前後に旦那が迎えに行きますが、行けない時は私が延長保育で18:45くらいに行きます🙋♀️
標準保育18:30まで、延長20時まで、土曜保育あり18:30までの園を選び、土曜日も働いてます🙆♀️

ママリ
時短で復帰しました!
やはり子供も自分も慣れない新生活になるので、少しでも余裕をもちたいと思って迷わず時短でした💦自分自身あまり要領のいい人間ではないのでいきなりフルタイムで戻る自信もなかったので🥲あとは小さいうちから保育園に預けることになるので、早朝預けて夜遅いお迎えとなると子供も負担になるしなるべく預け時間短くしたかったのもあります。
実際保育園通うようになると、子供も保育園の洗礼うけてしょっちゅう体調崩すし、お迎え行ってそのまま小児科直行みたいな日も多くて最初その生活に慣れるまでバタバタでした...!
もし可能であるなら、一旦最初は時短で復帰しておいて、ある程度生活に慣れたらフルタイムに戻すとかでもいいのかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます!
もともとこんなに早く入れるつもりはなかったので一緒にいたい気持ちのほうが強くて💦
会社に聞いたら月ごとに時短かフルタイムか選べると言われたので最初は時短にしようと思います。- 2月1日

はじめてのママリ🔰
1人目の復職後は、時短→フルタイム→時短と、状況に応じて変えさせてもらってました!
時短で復職し、フルでもいけそうだなと思ってフルに変えましたが子どもの自我が芽生えはじめて、行きたくない・帰りたくない等々で登園降園に時間がかかるようになり、自分もつらくなってきたので時短に戻しました!
現在育休中で、産休前時短だったので手当は1人目の時より減ってますが基本給が上がってるのでわずかな差でした。1人目と2人目が年離れてるのもあるかもしれませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、とても参考になりました。
やっぱりフルタイム復帰は現実的では無さそうなので、私も状況に応じて時短とフルタイムを変えながら復帰したいと思います!ありがとうございます。- 2月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
職場と家が近くないとやっぱり難しいですよね💦
あと、標準保育時間も9:00-18:00のところしかなく💦
夫婦ともに職場も遠いのでやっぱり時短の方向が良さそうです😭ありがとうございます!