
独身時代の貯金500万円をどう扱うか悩んでいます。夫婦資金のNISAに入れるべきか、普通口座に残すべきか、特定口座で投資するべきか、ご意見をお聞かせください。
【独身貯金を夫婦資金のNISAに入れるかどうか】
皆さんならどうしますか。
夫、4歳児、現在妊娠中(産休中)、持ち家ありです。夫婦ともに30代前半です。
現在、新NISAで毎月
夫)オルカン7万円(老後資金用)、SP500に1.5万円(修繕費用)積立
私)オルカン7万円(老後資金用)、SP500に2万円(1人目教育資金用)積立しています。
他現金で、生活防衛資金で300万円と余剰貯金500万円、教育貯金100万円あります。
質問は【私の独身時代の貯金500万円について】です。
しばらく使わないので、投資に回したいと思っています。
が、結婚後の夫婦のNISAや口座に入れることに抵抗があります。
夫婦資金のために作ったNISA口座は、成長投資枠が丸々残っているのですが、こちらに入れてしまうと、【独身貯金と夫婦の貯金とごっちゃになってしまう(取られてしまう)】と感じてしまい、ずっと普通口座に入れたままです。
この状況、皆さんならどうしますか。
①独身貯金を普通口座に入れたままにする
(お金も増えず、インフレで目減りしていくが、夫婦資金と完全に別にできる)
②夫婦資金用のNISA口座(成長投資枠)に入れる
(非課税の恩恵を受けられるが、今後夫婦資金と混ざる可能性あり)
③独身貯金は別で、特定口座で投資する
(税金かかるが、夫婦資金と混ざる心配なし)
ぜひご意見いただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

R
私なら、今後何が起きるか本当にわからないので①か③ですね🤔
旦那には内緒で持っておきます!!
というか、貯金めちゃくちゃしっかりされててすごいです🥹

ママリ
私も同じ状況なら混ざるの抵抗あるので、目減りするとしても①か③にします!
私は独身時代の貯金は定期預金に全て入れてます。別の選択肢として参考になれば😌
-
はじめてのママリ🔰
定期預金という案も検討します!
ありがとうございます!- 1月31日

りさりさ
ママリさんの普段積み立てているNISA口座は自分名義ですか?
私は今までの貯金は自分の成長投資枠に入れてますよ!
夫と混ざらないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
自分名義でNISAをしています。
今後、どさくさに紛れて老後資金用といっしょにされてしまうのでは、と思ってしまうんですよね。
あと、万が一離婚となった時に、独身時代のお金で折半対象外と証明が難しくなるでは…と勝手に心配してしまうんですよね…。- 1月31日
-
りさりさ
そうなんですね!
旦那さんが理解してくれるのであれば、成長投資枠のお金は私の資産と宣言しておくか…🤔
答えになってなくてすみません🥲- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
それも検討してみます!
ありがとうございます。- 2月1日

はじめてのママリ🔰
意見の違いがかなりでるとは思いますが、私なら非課税の恩恵を受けれる口座にいれます。
独身貯金も家族の貯金として考えてますのでそのようにしますかね🤔実際にうちは旦那、私のお金はごっちゃになり始めてて、特にそこに対しては不満はありません。
税金も今は20パーセントですが30%とかになる可能性もなきしにもあらず。。それが怖いというのもありますね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
独身貯金といっしょになっても不満はないというお人柄、尊敬します。
そうですよね、今は20%でも、変わる可能性ありますよね…。迷います。- 1月31日

wakawaka
NISA成長投資枠に240万✖️2年でほぼ500全部入れて銘柄をS&P500またはオルカン以外にすれば、きちんと分かれて記載されます。
その後しばらく成長投資枠は使用しないのであれば、より分かりやすいかなと☝️✨◯年と◯年の成長投資枠オルカン以外の500万は私の!と😂
あとは奥様の通帳からNISA用の証券口座に送金。一度現金にせずそのまま移動させる事でデータとしても記録されて、奥様分と証明できるかなと思います🌱
でも諸々面倒でありそうですし、旦那様には内緒であれば、そして夫婦NISA満額埋まる想定なら、特定口座でも良いかと思います🥺❤️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですね…
内緒となると、特定口座もありですよね。- 2月1日

はじめてのママり
②を実行しています。金額もちょうど同じくらいですが、成長投資枠にぶち込みました。
私は万一のことのリスクと、このお金を寝かせて本来得られるはずだった利益を逃すことを天秤にかけて後者を選びました。
ただ、500万の定期を解約した時の通帳は手元にあるので、「ほら、独身の時に入金して結婚してから出金してるでしょ?だからこれは私のお金だよ」と言えるようにはしています。相手に優秀弁護士がつけば勝ち目ないかもですが笑、「今なら利益分は折半にしてあげるから」とかなんとか言えばうちの主人は頭がそこまで回らないで丸め込めると思います笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
②わたしなら妻名義のニーサで運用します
分けたいのなら成長投資枠か違う商品でします
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月3日

ぽにぽに子
実際②でやってます。銘柄分けて分かるようにしてます🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
②の方、結構いらっしゃいますね。
ありがとうございます!- 2月3日

退会ユーザー
半分ずつ①と③にします🩷
-
はじめてのママリ🔰
半分ずつという案もありますね。
ありがとうございます!- 2月3日
はじめてのママリ🔰
さっそくお返事ありがとうございます!
ご意見いただけて嬉しいです。