※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園に入園後、勤務時間や日数が減少した場合、退園の可能性があるか心配です。勤務予定が変更されても問題ないでしょうか。

保育園が就労予定で受かったとして、記入してもらった勤務予定より日数や時間が減ってしまった場合は退園になったりするんでしょうか??

週5の10時〜17時で働く予定でそれで役所にも提出しています。
ですが、子供が保育園に慣れるまで(半年〜1年)は10時〜15時の週3にしようと勤務予定先から言われたのですが、保育園はそのままで大丈夫なのでしょうか…?

入園してから就労証明等提出するかと思いますが、その時に申し込み時より減った勤務だと退園になってしまったり等ないのか心配しています…



コメント

はじめてのママリ🔰

退園になる可能性はあると思いますよ
本来その枠に入れたであろうポイントの人を押し除けて入ってるわけですから、時短ならポイント下がるから退園、は充分ありえるかと

  • ママリ

    ママリ

    あるのですね。
    勤務予定先に伝えてそのまま予定通り働けないか相談します!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

変更されるなら伝えた方がいいと思います💦
猶予があったりしますが、~3ヶ月までのところが多いと思うので厳しそうですが…🥺

  • ママリ

    ママリ

    やはり3ヶ月までですよね。
    勤務予定先に伝えてそのままの予定で働けるよう相談します!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月31日
ママリ

保育園に預けるための就労時間数は満たせていますか?💦
満たせていないなら退園になると思います。時間数確認して、勤務先にもその点はお伝えしておいた方がいいかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    在宅ワークもしているので(現在していて4月以降も並行する予定)就労時間は大丈夫かなと思います!
    勤務予定先につたえてそのまま働けるか相談します!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

標準保育から短時間保育に変わりますし、報告無しのまま入園はマズいと思います。週15時間だと預けられる条件満たしますか?退園は自治体次第なのでまずは確認した方がいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    在宅ワークもしているので(現在していて4月以降も並行する予定)就労時間は大丈夫かなとおもいます!
    時短保育に変わるのですね!
    そのまま予定通り働けるか勤務先に相談します!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月31日